クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • サーキット初心者がハマる意外な「罠」! 実は危険がいっぱいの「ホームストレート」の走り方
SPORT
share:

サーキット初心者がハマる意外な「罠」! 実は危険がいっぱいの「ホームストレート」の走り方

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web

ホームストレートはアウト側を走るのが基本

 コーナーが迫るストレートの終盤では、ブレーキングポイントの違いに注意する。同じ車種であってもパワーや履いているタイヤ、ドライバーの技量で減速を始める場所は違う。併せてコーナーに向けたアプローチでステアリングを切り始めるので、ラインが交錯する可能性もあれば減速の度合いが違って追突する可能性もある。

ブレーキングのイメージ

 コーナーに比べて安全にオーバーテイクできるのは確かだが、ひとつ間違うと全開走行中のクルマ同士の接触に繋がることを忘れずに。あとはピットロードからコースに入って来る車両にも注意しよう。サーキットでは「コースイン直後はレコードラインを走らない」のが常識だが、残念なことに全員がそれを確実に守ってくれる保証はどこにもない。

 とくにピットロードの出口がホームストレートのエンド付近にあるサーキットは、走行しているクルマのスピードもかなり高いため事故のダメージは甚大になる。あとは単独で走っていると思えるときでも、ラインを変えるときは必ず後ろを確認。気付かないうちに速いクルマが迫っていたり、ミラーの死角にクルマが隠れていることもある。むしろ長いストレートは操作も精神面にも余裕があるので、意識的に後方を視認するクセを付けるくらいの気持ちでいたい。

 最後に走行するラインに関する注意点を。アウト・イン・アウトという言葉は誰もが知っていると思う。つまりホームストレートのライン取りはアウト側であり、ピットロードがあるイン側に砂やタイヤのカスが溜まりやすい。何らかの事情があってイン側を走らざるを得ないときは、路面が滑りやすかったりタイヤが異物を拾うかもしれず、かつコンクリートウォールともすぐ隣合わせなので、操作に細心の注意を払いつつ早めに元のラインに戻るべし。

アウト側走行のイメージ

12
  • ホームストレート走行のイメージ
  • アウト側走行のイメージ
  • ブレーキングのイメージ
  • ホームストレート走行中のイメージ
  • スリップストリームのイメージ
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS