クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • ル・マン優勝30周年! マツダに栄光をもたらした「ロータリーエンジン」の未来は明るい? 
SPORT
share:

ル・マン優勝30周年! マツダに栄光をもたらした「ロータリーエンジン」の未来は明るい? 

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: マツダ

 

ロータリーの火はまだ消えていない

 REを搭載した市販モデルがないとは言ったが、マツダではその後もREの研究開発は続けているようで、つい先日には電気自動車用のレンジエクステンダー(車載発電機)として、先ずはMX-30に搭載されることが発表されている。さらに水素を燃料とした水素REを搭載したRX-8ハイドロジェンREや、プレマシー・ハイドレジェンREなどが何度か話題に上ったことも記憶されている。水素ロータリー モータースポーツでの活躍が印象深いだけに、REをレンジエクステンダーとして使うことに少しばかり違和感が残るのは事実。しかし軽量コンパクトとスムースな運転は、REの大きな美点でありレンジエクステンダーには最適であることは間違いない。それ以上に注目されるのはハイドロジェンREだろう。先日、富士スピードウェイで開催されたN1耐久シリーズの第3戦NAPAC富士SUPER TEC 24時間では、トヨタが開発中の水素エンジンを搭載したカローラ・スポーツがレースデビュー。トヨタ水素エンジン搭載車 MORIZOこと豊田章男社長自らステアリングを握り、24時間を走り切ったことは記憶に新しい。その会見場で章男社長は「カーボンフリーへの手段は電動化だけじゃない」とし、水素エンジンの開発に勢力を注いで行くとことを表明していたが、同じようにハイドロジェンREへの期待も高まっていくというものだ。

水素の燃焼技術を極めればロータリーにも可能性がある

 そういえば、先週末にスポーツランドSUGOで開催されたスーパーフォーミュラのサタデーミーティングでは、TRD(現トヨタカスタマイジングデベロップメントのテクノクラフト本部)で長きにわたって、トヨタのレーシングエンジン開発を担当してきた永井洋治執行役員もこう語っている。

「カーボンニュートラルの答えはひとつではないと思っています。いろいろな手段でとにかくCO2を削減する。その達成手段としては、ひとつでは達成できないと思っています。

 トヨタ自動車は水素に目を向けていますが、モータースポーツがやはり先陣を切ってやっていく。モータースポーツに導入すると開発のスピードが速いから、量産に役に立つ技術を我々がこのサーキットで技術開発をしながら争うというのが、カーボンニュートラルを加速させるのではないかと思っています」

 モータースポーツファン、そしてクルマ好きには、まさに一騎当千のエールとなったことだろう。そう、内燃機関にはまだまだ可能性が残っている。ハイドロジェンREも、間違いなくそのひとつ。そう考えれば、マツダにはこれまで以上にREの研究開発に邁進してもらわなくてはならないと思う。水素ロータリー

12
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS