クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ランチアやアバルトも激走! 「ヴェルナスカ・シルバーフラッグ」で気になったイタリアの名車たち
CLASSIC
share:

ランチアやアバルトも激走! 「ヴェルナスカ・シルバーフラッグ」で気になったイタリアの名車たち

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了

懐かしのWRCマシンが多く参加していた

 Turismo(ツーリングカー)からMonoposto(シングルシーター=レーシングフォーミュラ)まで、さまざまなヒストリックカーがワインディングを駆け上っていくヴェルナスカ・シルバーフラッグ。前回までにTurismo、Gran Turismo(GTカー)、Sport(スポーツカー)、そしてPrototipo(プロトタイプカー)、Monopostoと5つのクラスで気になった車輌を紹介しました。

 今回はその第3弾としてRallyssime(ラリーカー)、Campioni a Scuola!(レーシングスクールのチャンピオン=ジュニア・フォーミュラ)、そしてAnteguerra(戦前のクルマ)と3つのクラスで気になったクルマに加えて、パドックで見かけた素敵なトランスポーターなども紹介していくことにしましょう。

モータリゼーションの歴史の長さと懐の深さを再確認

 Rallyssimeは、1967年のランチア・フルヴィアHFラリーから同年のランチア・ストラトス、73年のFIAT 124アバルト・ラリー、77年のFIAT 131 アバルト・ラリー、82年のランチア・ラリー037、そして90年のランチア・デルタ・インテグラーレ16Vと、イタリアが誇る歴代のトップ・ラリーマシンが勢揃いしていました。ランチア・デルタ

 考えてみれば世界ラリー選手権(WRC)は1973年に始まり、今年でちょうど50周年のメモリアル・シーズンを戦っているのですが、その開始から20年間のうち13回はランチアかFIATがチャンピオンになるなど、イタリア車が覇権を握っていました。フィアット124ラリー

 だから少し乱暴な言い方になりますが、今回のヴェルナスカ・シルバーフラッグは、WRCの開始から20年間の歴史を振り返ることのできる一大絵巻だったのです。さらに、79年のFIATリトモ75のグループ2仕様や83年のアルファロメオGTV6のサファリ仕様(レプリカ?)、そして85年のFIATウーノ70のグループA仕様などマイナーなラリーカーも登場していましたから、ファンには堪えられないラインアップでした。

 さらにCampioni a Scuola!も歴史を感じさせる内容だったのです。1959年のFIAT ボサート 1100 Fジュニアに始まり63年のデ・サンクティスFジュニア、77年のオゼッラS.F.フォード、89年のコルシーニF.ファイアーと多少のレベルの差はありましたが、歴代のジュニアフォーミュラが顔をそろえていたのです。フロントエンジンの時代からミッドエンジンに代わり、さらに空力を重視するようになり、フレームも鋼管製のスペースフレームからアルミモノコック、さらにはハニカム構造のモノコックに至るまで、まるでフォーミュラマシンが発展してきた歴史を再現するかのようでした。チシタリア

 そして、あらためて、彼の地のモータースポーツの歴史の長さと懐の深さを再確認させられました。Anteguerraでは1922年式FIAT 501Sに注目してみました。第一次世界大戦後の1919年にFIATが大衆車を目指してリリースした“戦後モデル”の第1号ですが、ライバル他社が戦前モデルの生産を細々開始した時点での新型投入は、FIATの底力を感じさせるものがあったようです。式FIAT 501

 何よりもこうして1世紀余りを経た現在、パレードランに等しいクラシックカーイベントとは言え、ヒルクライムに登場するところなどは、クルマを楽しむためのイタリア車らしいと言えるでしょう。そういえば『クルマを発明したのはドイツだけど、自動車工業を興したのはわがフランスだ』と、フランス自動車工業会の人々は口にするそうですが、その伝で行くなら「クルマをもっとも楽しんできたのはイタリアだ」と言うことになるのでしょうか。いずれにしてもイタリア車を持つこと、ドライブすることの楽しさをアピールする1台となっていました。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS