クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「ハンドリングバイロータス」に乗り続けて28年! 初代「ピアッツァ」を維持してきた秘訣とは?
CLASSIC
share:

「ハンドリングバイロータス」に乗り続けて28年! 初代「ピアッツァ」を維持してきた秘訣とは?

投稿日:

TEXT: 近藤浩之(KONDO Hiroyuki)  PHOTO: 近藤浩之

他車種パーツ流用の工夫が満載の初代ピアッツァ

 いすゞ「ピアッツァ」の第1世代モデル(JR120/130)のオーナーを対象に開催されている「PIAZZA meeting」。2022年10月16日に朝霧高原もちやの駐車場で開催された26回目のミーティングから、気になるピアッツァとオーナーをご紹介しよう。

長いピアッツァ歴のなかで乗り換えを考えたことも

 1994年、20歳そこそこのときに1988年式ピアッツァ・ネロXEハンドリングバイロータスを購入し、現在まで乗り続けているという宮本大輔さん。購入当時、相場だった100万円のクルマを見に行ったが、それが売約済みで隣にあったこのクルマを60万円で購入。が、AT車だったため、MTに載せ替え(構造変更済)を行ったという。ちなみにハンドリングバイロータスを購入したのは、ノーマルの3リンクに対し5リンクのリヤサスなどの足まわりに魅力を感じたからだという。

 自分でメンテナンス&モディファイを行うオーナーの集まりとなるオーナーズクラブ「SOP TECHNICAL CLUSTER」(以下SOP)のメンバーということで、基本的には自分で手を入れながら30年近く所有してきたなかで、じつは乗り換えを考えたときもあったのだという。

「5年くらい前にさすがに色々あって、放置していた時期もあったんです。そのとき、“このエンジン使え”って言ってくれる人がいて」

 その人というのが、SOP代表の川端さん。そしてこのエンジンとは、東名パワードZ32用ピストンなどで2239ccにボアアップされたもの。エンジンを載せ替えた後の宮本さんは、また別のオーナーさんから譲り受けたHKS GT2530タービンを装着、モーテックM4によるエンジン制御を行うなど、現在まで試行錯誤を繰り返しながら、しっかり楽しさを取り戻しているという。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS