クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 日常の運転でドラテクを向上させよう! ステアリングとペダルワークで気をつけるべきこととは?
LIFE
share:

日常の運転でドラテクを向上させよう! ステアリングとペダルワークで気をつけるべきこととは?

投稿日:

TEXT: 西川昇吾(NISHIKAWA Shogo)  PHOTO: AUTO MESSE WEB

  • 市街地ドラテクのイメージ

  • ハンドルさばき
  • アクセル操作
  • 市街地ドラテクのイメージ

ドラテク向上は一般道でもできる

 ドラテクを磨くと聞くと、サーキットやジムカーナなどでスポーツ走行をしなければいけないと感じる人は多いかと思います。しかし、そんなことはありません。すでに意識している人もいるかもしれませんが、一般道でドラテクを磨くにはどんなポイントを意識すればいいのでしょうか? 今一度見直してみましょう。

ポイント1:しっかりとドラポジを取る

 しっかりとした適切なドライビングポジションで運転すること。何事もここから始まります。ドライビングポジションの目安としては、ブレーキやクラッチを一番奥まで踏み込んだときに足が伸び切らないこと(少し膝が曲がった状態であること)、ステアリングの一番遠いところを持ったときや、ステアリングを回したときに肩(肩甲骨)がシートから離れないことなどがあります。

 ドライビングポジションをしっかりと取ることで振動の有無や荷重の位置、車両の姿勢など、クルマの状態をしっかりと把握することができます。クルマの状態を把握することができなければ、あらゆることに気が付けないため、ドラテク向上は望めないと言えます。

ポイント2:可能な限りアクセルだけで速度をコントロール

 当然、安全のために必要なときはブレーキを踏まなければいけませんが、速度を調整する際は可能な限りアクセルでコントロールしましょう。これは自動車学校でも高速教習や幹線道路での運転で習ったかもしれませんが、アクセルだけで速度をコントロールすることで、アクセルワークの練習になります。

アクセル操作

 スポーツ走行では単純にアクセルを全開にすればいいというわけではなく、速く走るために半分だけ踏み込むようなパーシャル域でのアクセルコントロールも重要となってきます。速度をアクセルのみでコントロールすると当時に、現在アクセルをどれくらい踏んでいるかといった、アクセル開度も意識してみましょう。

ポイント3:ブレーキは急に離さない

 俗に言うカックンブレーキをしないということですが、これは同乗者に不快な印象を与えないだけでなく、ドラテク向上にも意味があるのです。

 もしパッとブレーキを離してしまう癖がついていると、コーナー進入前にブレーキングをした際、前に移った荷重が一気に抜けてクルマが不安定になってしまいます。ブレーキを急に離すということはせっかく行った荷重移動を無駄なものにしてしまうのです。荷重移動を見つけるためにもブレーキを離す操作は丁寧に行うべきです。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS