クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 打倒ソアラ! 日産「レパード」は「あぶない刑事」効果で健闘! なつかしのスペシャリティカーの誕生の背景とは
CLASSIC
share:

打倒ソアラ! 日産「レパード」は「あぶない刑事」効果で健闘! なつかしのスペシャリティカーの誕生の背景とは

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: 日産自動車/AMW編集部

  • F31前期型の走り
  • F31のリア

ライバル「ソアラ」と人気を二分した

日本がバブル景気に湧く頃、1台のスペシャリティカーが人気となっていました。その名は日産「レパード」。スタイリッシュなデザインと、人気ドラマ「あぶない刑事」の劇中車での活躍が、ヒットに貢献しました。そんなF31型レパードを振り返ります。

各社スペシャリティカーを登場させてブームに

今や絶滅してしまったジャンルがスペシャリティカーで、デートカーとも呼ばれた。セダンやハッチバック、SUVのように明確なジャンルではなくて、世相とリンクした通称的なものではあった。強いて言うなら、2ドアクーペで、流麗なスタイリングのクルマがデートカーと呼ばれたわけだ。また当時、ある自動車評論家が「なくても困らないクルマ」と言っていたが、的を射た表現ではある。

車種としては一番の代表格がトヨタ「ソアラ」で、そのほか、S13型日産「シルビア」もスポーツカーというよりむしろスペシャリティカーとして人気だった。ソアラについては初代だけでなく、あまりの人気のために2代目もほぼ同じ内容だったほどで、当然各メーカーがライバルを投入した。ホンダ「レジェンド」や「プレリュード」、マツダでは「ルーチェ」などが出たが、結局太刀打ちできなかった。

幾多のスペシャリティカーのなかでも、ソアラに真っ向から勝負したのが日産のレパードだ。初代レパードが登場したのは1980年のことで、初代ソアラが登場したのは翌年のこと。先んじていたとも言えるが、ソアラがブームを作ったこともあって、ただのそれ以前のクルマ程度の認識に終わってしまったのは残念なところだ。

打倒ソアラを目指して2代目へ進化した

そこで満を持して、ソアラの牙城を崩すべく投入したのが2代目レパードで、型式はF31となる。登場したのは1986年で、2代目ソアラも同じ年だ。ベースになったのは型式からもわかるように「スカイライン」で、開発責任者は櫻井眞一郎氏の愛弟子、伊藤修令氏が担当した。

F31前期型の走り

さすがに初代ソアラという研究対象があったことから、2ドアクーペならではの伸びやかなデザインをまとい、高級感を漂わせていた。エンジンもV6のみで、後期型にはシーマでも人気だった、日産自慢の3LのDOHCセラミックターボ「VG30DET」も搭載していた。サスペンションは路面状況に合わせて超音波で減衰力を自動調整する「スーパーソニックサスペンション」を採用していたのも、技術の日産らしい点だった。

肝心のインテリアについては、今の視点からすると当時主流だった色気のない絶壁インパネではあるが、それでもセンター部分を出っ張らせてスイッチ類を配置するなどの努力はなされていたし、ソアラを意識したデジタルメーターも採用していた。シートについてはレザーは用意されていなかったものの、肉厚でふんわりしたモケットなどバリエーションは豊富で、高級感はあった。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS