クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 古いクルマは日々冒険! 新品のブレーキパーツを装着していても止まるときもあります… 【週刊チンクエチェントVol.16】
CLASSIC
share:

古いクルマは日々冒険! 新品のブレーキパーツを装着していても止まるときもあります… 【週刊チンクエチェントVol.16】

投稿日:

TEXT: 嶋田智之(SHIMADA Tomoyuki)  PHOTO: チンクエチェント博物館

ブレーキが抜けた原因は見つかったものの……

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第16回は「新品部品でも油断はできない」をお届けします。

古いクルマに乗るということは冒険のようなもの

フツーひとりだったら絶対に泊まらない豊田市の高級ホテルは、とても快適だった。まぁ、そうだろう。その辺のビジホの倍から3倍くらいの料金を払ってるのだ。快適じゃなかったらキレる。問題なのは、パソコンを持っていってなかったため仕事もできなかったこと、そんなところに宿泊してるのに“ぼっち”で過ごさなきゃならないこと、翌日に入ってた仕事の時間の変更を各所にお願いしなきゃならなかったこと、それに手間取り晩メシを食べに出損なってコンビニエンスストアのツマミとビール3本でごまかしたこと、ぐらいだ。この日以来、チンクエチェントで遠出をするときには翌日に時間を決めた約束事は入れない、という習慣が身についた。

ただ、財布の中身はレッドに一歩近づいたようなところはあったものの、気持ちがブルーになったわけではなかった。いかにレストアに近い作業を経て組み上げられたクルマとはいえ、もとは1970年生まれだ。新品として出てくるパーツだって、当時のクオリティを超えたモノはほぼないだろう。日本の自動車メーカーの新車のようなわけにはいきっこない。古いクルマに乗るということは、ある意味、日々、冒険のようなもの。クセ強系の自動車雑誌編集者/自動車ライターを長年やってきていたり、「そろそろ来るでしょ連発でしょ」といわれがちで実際にあれこれトラブルが来ちゃう15年落ちとか20年落ちとかのクルマを何台も所有してきたりして、そこは実感してきているところだ。それを押してもつきあっていきたいと感じる何かがあるからつきあうのだ、ということも。

フィアット500L

そういうものなんだよなぁ……なんてことを考えていたら、電話が鳴った。チンクエチェント博物館の深津館長の到着を伝える連絡だった。前の晩に状況報告の電話を入れていて、そのときに積載車の手配とチェック&修理の手配を請け負ってくれ、ついでに豊田から名古屋まで愛用のフィアット・パンダで送ってくれることになっていた。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS