クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • フォーミュラドリフトジャパンで「MIDレーシング」ホイールがFDJのワンメイクに採用! グリップはもちろん、ドリフトでも威力を発揮します〈PR〉
CUSTOM
share:

フォーミュラドリフトジャパンで「MIDレーシング」ホイールがFDJのワンメイクに採用! グリップはもちろん、ドリフトでも威力を発揮します〈PR〉

投稿日:

TEXT: 鈴木明秀(SUZUKI Akihide)  PHOTO: 高原義卓(TAKAHARA Yoshitaka)

  • 東京オートサロン2025でのプレスカンファレンスにはFDJ2ドライバーもMIDブースに集結した
  • セミグロスブラックのカラーを採用したMID RACING R07 Type S
  • マルカサービスの福野直樹社長(左)から、FDJ2についての発表があったあと、FORMURA DRIFT JAPANを統括しているMSCの岩田和彦代表(右)から詳細の説明があった
  • FDJ2に参戦予定のVERTEX GR86には、いち早くMID RACING R26を装着して東京オートサロン2025で展示されていた
  • 機能美と様式美が融合したハイデザインスポーツホイールMID RACING R07
  • ハイエンドデザインを採用したレーシングクロススポークモデルMID RACING R25
  • レーシングシェイプをまとった2×6スポークデザインが特徴のMID RACING R26
  • フラットサーフェスなスポーツの王道5本スポークMID RACING TR50
  • カーボンリムは織りタイプだけでなく、クラッシュタイプもラインアップ。さらにレッドやグリーンなど、色の入ったカーボンを選択することもできる
  • フォージドカーボンを使用したリム
  • エレメントシックスは、いずれも2ピース構造。カーボンに溶接はできないので、ピアスボルトで結合する
  • 写真のモデルは、光の当たり方でブルーに見えるカーボンリム
  • ディスク部はデザインの違いだけでなく、例えば07Mのように、表からはピアスボルトが見えない構造にしたモデルもラインアップされている
  • もっともオーソドックスな平織りカーボン柄のリム
  • 王道の6本スポークデザインを採用したMID RACING R06
  • FDJ2の2025年シーズンから、ホイールのワンメイクルールが導入される。そのホイールとしてMIDレーシングのスポーツホイールモデルが採用された

FDJ2での採用にあわせて新作ホイールの発売が決定

比較的リーズナブルな価格設定ながら日本国内の安全基準をクリアし、多くのユーザーの支持を得ているMIDホイール。そのスポーツホイールモデルである「MIDレーシング」シリーズが、フォーミュラドリフトジャパンの「FDJ2」クラスで採用されることが決まりました。FDJ2では2025年シリーズから同一メーカーのホイール装着が義務化するワンメイクとなりますが、そのホイールにMIDレーシングのホイールが選ばれました。年間エントリーするドライバーに6本のMIDレーシングホイールが無償提供され、エントラントのサポートまでも行ってくれるとのこと。これはビッグニュースです。

(初出:GR magazine Vol.08)

王道の6本スポークを採用したスポーツモデルR06

本格的にドリフト競技での採用が決まったMIDレーシングシリーズには、ニューモデルも投入された。まずひとつ目は、完全新作の「R06」だ。王道の6本スポークデザインを採用し、スポーツホイールに求められる強度と軽さにこだわっている。

例えば剛性に関してはスポークとリムの接合部を末広がりにして応力を分散させたり、フランジ部分はコの字型にするなど、さまざまな工夫が盛り込まれている。それにより、MIDホイールの他のラインアップと同様に、国が定めたホイールの技術基準であるJWLや第三者機関による試験であるVIA認証をクリア。そして軽さにおいては、スポークの裏をはじめ、可能な範囲で肉抜きを徹底。スポーツホイールとしての純度を高めている。

もちろんデザイン性にもこだわり、スポークをリムから一度立ち上げてコンケーブ形状を強調。どのサイズでも立体的なフェイスデザインを楽しむことができるようになっている。サイズバリエーションは15×5.0J~18×10.5Jの全14サイズで展開。カラーはクリスタルブラックのみのラインアップとなっている。

セミグロスブラックカラーを採用したR07 Type S

ふたつ目は、「R07タイプS」だ。タイプSモデルは、「R50タイプS」に続く第2弾となる。それと同様に、R07タイプSもスポーツホイールに求められるパフォーマンスにおいてはベースモデルのR07を継承しつつ、カラーリングをセミグロスブラックに変更。よりハードな印象を与えるビジュアルに仕上げられている。

もちろんタイプSだけの仕様であるグリーンの差し色をスポークデカールに採用。セミグロスブラックのカラーリングと相まって、存在感を発揮している。サイズは15×5.0J~18×8.0Jの4サイズで展開される予定だ。

MIDエクスクルーシブからFORGED & CARBONが誕生!

MIDホイールは、同社のハイエンドモデルに位置づけされるホイールとしてエレメントシックスシリーズをリリースする。最大の特徴は、なんといってもリムにカーボンを採用していること。ホイールに求められる性能は確保しつつ、これまでにない彩りを足元に与えてくれる。ディスク形状は3種、カーボンリムは5種あり、カラーリングも含め自由に組み合わせを選択できる。

■マルカサービス
TEL:052-398-3406
https://www.mid-wheels.com

すべて表示

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS