クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 高速道路の制限速度が150キロに! イタリアでは一部区間ですでに導入ずみ…かたやドイツではガソリンの高騰でアウトバーンを飛ばすクルマが減った!?【みどり独乙通信】
LIFE
share:

高速道路の制限速度が150キロに! イタリアでは一部区間ですでに導入ずみ…かたやドイツではガソリンの高騰でアウトバーンを飛ばすクルマが減った!?【みどり独乙通信】

投稿日:

TEXT: 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)  PHOTO: 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)

イタリアの一部区間が150キロ走行OKに

オランダ同様にイタリアでも全域ではありませんが、十分に車幅があり3車線道路の区間で事故率が低い安全な区間が130km/hから150km/hへ、すでに引き上げられているようです。毎年のようにイタリアのサーキットへ行く際にアウトストラーダは利用しているのですが、ドイツのように速度制限の交通標識がそんなに頻繁にないので、はたして本当にここで150km/hを出していいのか? と不安になります。なので、おとなしく走行車線を130km/hで走っています。イタリアの速度違反の罰金はドイツに比べて非常に高額で、後で高額な請求が届くよりは、安全安心第一で走行をしています。

日本でも新東名の一部で120km/h区間が導入されましたね。日本もヨーロッパも自動車の安全性能の大幅向上や十分な車道幅があり、比較的リスクが少ない区間では渋滞の緩和や流れにのる運転が期待できるのではないでしょうか。

ドイツのアウトバーンでは、ここが速度無制限? と思うようなチャレンジングな区間もありますし、その一方でこんなにまっすぐで道幅も広く3車線なのになぜ速度制限? と思うような箇所もあります。

>>>ドイツ在住池ノ内みどりさんのクルマにまつわるコラムはこちら

12
すべて表示
  • 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)
  • 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)
  • ドイツ ミュンヘン市在住 フリーライター&コーディネーター。東京で学生生活を謳歌した後にオーストリアのザルツブルグで再び学生生活を謳歌し、なんとか卒業。三度目の学生生活を謳歌しにミュンヘン大学入学を機にドイツへ。ミュンヘン大学在学中の現地広告代理店でのアルバイトがきっかけで、モータースポーツに魅せられて大学を中退し、モータースポーツ業界へ飛び込む。愛車のBMW M240iカブリオレを駆り、ヨーロッパ各国のサーキットへ取材に向かう。趣味はアルプスの峠越えドライブと蚤の市めぐり。好きなサーキットはニュルブルクリンクとスパ・フランコルシャン。ヨーロッパ生活はもう少しで30年。
著者一覧 >

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS