クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • モータースポーツを始めるなら「カート」と「ハコ車」どっちが正解? オヤジには信じられない「第三の道」も!
SPORT
share:

モータースポーツを始めるなら「カート」と「ハコ車」どっちが正解? オヤジには信じられない「第三の道」も!

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: Auto Messe Web編集部、NGM社

カートならハコ車よりも初期費用が低コスト

 モータースポーツをはじめるとなると、とても敷居が高いような気もするが、基本的に他のスポーツと同じで、その気になれば意外に簡単に始められる。すでに免許を持っていて、自家用車(背の高いミニバンなどを除く)を持っている人なら、サーキット走行会やジムカーナ場などで開催されているドライビングスクールを受講すれば、十分本格的なスポーツ走行が味わえる。

 それでは物足りなく、モータースポーツ=競技をやりたいとなると道が分かれてくる。例えばジムカーナ、ラリー、ダートラ、ドリフトなどに興味があれば、ハコ車と言われる乗用車をベースに各競技にあったマシンのセットアップが必要になる。

 サーキットでレースをしてみたい方に限れば、ハコ車かレーシングカートという選択ができる。ハコ車なら、マツダ・ロードスターなどナンバー付きレースや86/BRZレースのようなワンメイクレースが盛り上がっている。

レーシングカートなら原理原則から応用まで学べる

 一方、レーシングカートは運転免許証も必要ない(競技に出るためのJAFライセンスなどは必要)ため、未就学児から還暦を過ぎた人でも楽しめる年齢層の広さが魅力。車体はシンプルなパイプフレームだが、地面すれすれに座るので、体感速度は乗用車の約3倍、300km/h級のスピード感とF1やスーパーフォーミュラに匹敵する、高いGフォースが体感できる。

 競技レベルも非常に高く、F1ドライバーをはじめ、国内外で活躍するトップドライバーの大半はレーシングカート出身だ。

 カートの魅力は、ハコ車よりも初期費用がはるかに低コストで、ランニングコストも安いこと。練習する機会がたくさんあって、レースもたくさん開催されているため、どんどん実戦経験が積める。将来プロのレーシングドライバーになりたいというのなら、まずはカートでトップドライバーを目指すのが最適だ。レースの駆け引きやセッティング、タイヤの使い方、原理原則から応用まで、多くのことが身に着けられるはずだ。

 さらに最近ではレンタルカートも普及し、レンタルカートによるレースも盛んに行われている。自分のカートやトランスポーターを用意しなくても、レンタルカートでかなりコンペティションなレースに参戦できる点も強調しておきたい。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS