クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「LSD」「クラッチ」「クロスミッション」の役割とは? 実は効果絶大の「駆動系チューン」を紹介します
CUSTOM
share:

「LSD」「クラッチ」「クロスミッション」の役割とは? 実は効果絶大の「駆動系チューン」を紹介します

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: AMW編集部

エンジンフルチューンよりも効果的かもしれない「クロスミッション」

より上級者に向けたチューニングはクロスミッションだ。純正のギヤ比は特殊なクルマを除き一般道を想定しており、サーキットでしっくりこないというコーナーは少なからずある。解消するためそれぞれのギヤ比を近付けたのがクロスミッションで、シフトアップ時に回転数が大きくドロップするのを防ぐことができ、コースによってはエンジンのフルチューンよりタイム更新に結び付く場合も。

クロスミッションのイメージ

ただしギヤ比によっては回転数が上がって燃費が悪化したり、スピードメーターに誤差が発生するので十分に注意しよう。適当にクロスさせればいいという単純な話ではなく、走るコースとの相性が非常に重要なパーツなので、チューニングする際は信頼できるプロショップに相談すること。

* * *

ほかに駆動系ではシンクロメッシュをなくして耐久性を高めた「ドグミッション」や、ギヤを1速ずつ操作するためシフトミスがない「シーケンシャルミッション」もある。ただし金額もケタ違いであり、プロショップのデモカーや相当な上級者でない限り縁はないと考えていいだろう。

紹介した強化クラッチ/機械式LSD/クロスミッションとも、多少のデメリットはあれどスポーツ走行に有効なパーツである。サーキットを速く楽しく走りたい人は、ぜひともお試しあれ!

12
  • LSD
  • クロスミッションのイメージ
  • サーキット走行のイメージ
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS