クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • なぜ「スバル360」は12年も販売された? 中島飛行機時代からの「人間中心」の開発思想に理由がありました
CLASSIC
share:

なぜ「スバル360」は12年も販売された? 中島飛行機時代からの「人間中心」の開発思想に理由がありました

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: AMW編集部

開発手法は中島飛行機から受け継がれている

この開発手法は、富士重工業の前身である中島飛行機から受け継がれた、人間中心の考えによるものだという。人間中心の思想は単に室内空間に止まらず、技術においても貫かれた。航空機は、一旦空へ飛びあがってしまえば、無事着陸するまで乗員の命を守らなければならない。たとえ多少の不具合があって停車しても済む地面を走るクルマとは違って、航空機は安全保障の信頼性において格段の厳しさを持つ乗り物なのである。

そこから生まれたスバル360が、1958年から1970年まで12年間も販売し続けられたのは、乗員を無事に地上へ戻すという航空機産業を母体としたメーカーの神髄ともいえるクルマだからであり、長期的な視野に立った開発がなされたからだろう。

スバル360のリアスタイリング

女性でも扱いやすかった

当時、父の仕事仲間がスバル360を所持しており、一緒にゴルフをしに行ったと聞いた。あのような小さな車体にどうやって大人4人が乗り、ゴルフへ行けたのか不思議に思った記憶がある。だがこうして、百瀬のクルマづくりの姿勢を知るに至り、なるほどと納得できるのである。

また、スバル360で通勤していた小学校の女性教諭もいた。女性でも扱いやすく、また外観も洒落ていたスバル360は幅広い支持を得て、12年という長寿命であったのだと、これも今になって思うことである。

のちに、競合としてホンダN360が現れる。スバル360とはまったく異なる手法だが、こだわりにみちた軽自動車であった。自動車産業にまだ手を染めたばかりの各社は、言葉通り創意工夫を凝らしていたのだ。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS