クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「シャコタン」「ツライチ」はカッコだけじゃない! 本来は速く安定して走るための正しいメニューです!
CUSTOM
share:

「シャコタン」「ツライチ」はカッコだけじゃない! 本来は速く安定して走るための正しいメニューです!

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: AMW編集部

セッティングが決まれば旨みを引き出すことができる

カスタムの定番であるシャコタンとツライチ。いずれも愛車のイメージを激変させてくれるメニューであり、とくにドレスアップで人気だが起源は昔のレーシングカーだ。つまり本来は速く走ることが目的のメニューで、見た目のカッコよさはあくまで副産物でしかない。いつの間にか主従が逆転した感はあるものの、両者が走りにもたらす影響を再考してみよう。

コーナリング時の安定性が大きく上がる

まずはシャコタンとローダウンから考察してみよう。最大のメリットは何といっても重心が下がり、コーナリング時の安定性が大きく上がることだ。また車高が下がればボディ下面と路面とのクリアランスが減り、そこを流れる空気の流速が上がってダウンフォースも大きくなる。そして高速道路で車線を変更するときにクルマがふらつきにくいなど、恩恵を受けられるのはサーキットだけとは限らないのも魅力といっていい。

ただし下げれば下げるほどいいという単純な話ではなく、低すぎる車高は見た目はさておき走りにとって弊害も多数発生する。

足まわりやオイルパンがヒットしやすいのは説明するまでもなく、サスペンションのストローク量が足りずに乗り心地が悪くなったり、アームやドライブシャフトに角度が付き過ぎれば負担も大きくなる。車高調ならコースの特性やドライビングのスタイル、タイヤのサイズやアライメントなどを含めて考え、ベストなセッティングを見つけることが大切なのだ。

走行安定性が高まるツライチ

続いてツライチはトレッドが広がり、走行安定性が高まることがメリット。とくに高速コーナーでは大きな効果を発揮するが、ローダウンと同じでやり過ぎにはデメリットもある。ツライチは純正よりもワイドなタイヤとホイールを使うケースがほとんどで、轍でステアリングが取られやすくなったり操作が重くなるため注意が必要だ。ツライチ

なおツライチもドレスアップの場合はいかにフェンダーとギリギリの位置まで出すかが最大のテーマだが、走りとなれば車高と同じくコースやドライバーの好みに合わせた細かなセットアップが欠かせない。例えばすべてのタイヤ&をツライチにした場合だ。フロントはよく粘るものの向きが変わりにくく、立ち上がりでいつまでも舵角が残って加速しない。

そこでリアを少しナロー化したらアンダーが消えターンインしやすく、以前よりも早いタイミングからアクセルを全開できるようになり、続くストレートの最高速が大幅に伸びてラップタイムもアップした経験がある。

タイヤのグリップ力や足まわりとの兼ね合いもありすべて同じ結果になるとはいえないが、ツライチ=ホイールのセッティングが走りにどれだけ大きな影響を及ぼすかは伝わるはずだ。ローダウンもツライチも操縦安定性を高める立派なチューニングで、セッティングすればより旨みを引き出すことができるというワケだ。

すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS