クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 懐かしの「ダットサン・トラック」を20年以上かけてオリジナルの姿に! 初代「ブルーバード」ではなく「ダットラ」を選んだ理由とは
CLASSIC
share:

懐かしの「ダットサン・トラック」を20年以上かけてオリジナルの姿に! 初代「ブルーバード」ではなく「ダットラ」を選んだ理由とは

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: AMW 竹内耕太

「商用車ミーティング関東」でとびきりクラシカルな小型ピックアップに遭遇

トラック、バス、タクシーといったいわゆる「はたらくクルマ」を対象としたイベントとして、愛知のトヨタ博物館で開催されてきた「商用車ミーティング」。このイベントを関東圏でも開催しようと、バスの愛好家サークル「千城バス」が「暖簾分け」の形で名乗る許諾を得て、2023年5月14日(日)に千葉県は長生郡長柄町の都市農村交流センター前駐車場で開催されたのが、この「商用車ミーティング関東」。当日の会場には大小さまざまなはたらくクルマ約50台が集まった。

かつては日本を代表する自動車ブランドだった「ダットサン」

ダットサンの名は、ある世代にとっては特別な響きを持つ。戦前の銀座あたりでは「ライカ(=ドイツのカメラ)、手風琴(てふうきん=アコーデオン)、ダットサン」の3つのアイテムをスマートに使いこなすことが、モテる紳士の条件などとも言われた。

黎明期を迎えたわが国のモータリゼーションをリードし、戦後は荒廃の中いち早く乗用車の生産を再開。1960年代以降は本格的に海外進出を果たし、「DATSUN Z」(ダッツン・ズィー/初代フェアレディZ)は北米を中心に大ヒット。「DATSUN 510」(ブルーバード)やZはその耐久性とスピードを武器に、サファリをはじめとするラリーの分野で大活躍……と、ダットサンはわが国を代表する自動車ブランドであった。しかし1980年代に入るとダットサンの名を社名の日産に統一する方針となり、2012年からカルロス・ゴーンによって新興国向けブランドとして復活するも、2022年4月にふたたび廃止が発表され、現在その名は途絶えている。

国内で最後までダットサンを名乗っていたのが、わが国を代表する小型ピックアップの代名詞とも言える「ダットサン・トラック」である。ファンの間では「ダットラ」の愛称で親しまれている初代ダットサン・トラックが登場したのは、じつに第二次世界大戦前の1935年のこと。以来その歴史は戦争による中断を挟んで2002年に国内向け生産終了(海外向けは2012年まで)となる10代目まで続いたが、今回の商用車ミーティング関東に参加していた「ダットラ」は、1961年に登場した5代目。同世代のブルーバードとパワートレインやシャシーなどを共有する320型と呼ばれるモデルだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS