クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • なぜメルセデスにあるのにBMWには商用バンがない? 理由は「駆け抜ける歓び」を表現できないからでした【Key’s note】
LIFE
share:

なぜメルセデスにあるのにBMWには商用バンがない? 理由は「駆け抜ける歓び」を表現できないからでした【Key’s note】

投稿日:

TEXT: 木下隆之(KINOSHITA Takayuki)  PHOTO: トヨタ自動車/日産自動車/BMW AG/Mercedes-BENZ

  • M4のエンブレム

  • Vクラスの走り
  • M4のエンブレム

意外とラインナップにないBMWの商用バン

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「BMWにバンがない理由」です。メルセデス・ベンツには「Vクラス」、国産ではトヨタ「ハイエース」や日産「キャラバン」があり、海外にも大小さまざまなバンがあります。しかし、BMWにはそのようなモデルはありません。それには理由があったのです。

ビジネスシーンで活躍すること間違いなしなのになぜ?

BMWでレースなどやっていると、身のまわりはBMWで溢れる。「M4」や「M3」でサーキットにやってくるドライバーは少なくはないし、スポンサーやチームの幹部は「7シリーズ」や「X7」でうやうやしくやってきます。業者も同様にBMWへの愛情が強いから、積載能力の高いツーリングを愛車にしているようですね。

ですが、ふと不思議に思ったことがあります。BMWには、商用車のバンがないのです。日産「キャラバン」やトヨタ「ハイエース」、メルセデス・ベンツで言えば「Vクラス」。背が高く、荷物を満載して、西だ東だと駆け回るバンがないという不思議に気がついたのです。

Vクラスの走り

だから仕方がなく、わがBMWチームスタディのメカさんは、メルセデスのグリルをキドニーに加工して乗っています。苦肉の策なわけですね。

BMWがバンを生産しない理由を聞くと、こんな痛快な回答が得られました。なんと、BMWは、バンでは理想のクルマにならないからだというのです。諸説ありありですが、BMWに注ぐ愛情が深いとある関係者がそう言っていたので、信じることにしました。

BMWのクルマづくりの理想はバンでは具現化できない!

BMWが掲げるタグラインはこれです。

「駆け抜ける歓び」「Freude am Fahren」

言わずと知れたBMWのカンパニーキャッチです。このコピーはじつに秀逸で、BMWの哲学を短い言葉で表しています。前後重量配分50:50にこだわり、後輪駆動を基本とする。さすがに時代の変化には抗えず、50:50もFR駆動にも例外はあるのですが、それでも、走りの気持ち良さを失うことはないのです。それはもう情熱を超えて執念と呼んでもいいでしょう。

つまり、バンでは駆け抜ける歓びを表現できない。それがBMWがバンを生産しない理由らしいのです。

全世界にBMW販売店があり、ショップがあり、BMWファンがいます。BMW製のバンを発売すればそれなりの台数が見込めると思うのですが、魂は売れないというわけですね。その頑固さがBMWのキャラクターを明確にしているのでしょう。

ちなみに、ミュンヘンのBMW生産工場の敷地では、VW製のバンが忙しそうに稼働していました。

■木下隆之「Key’s note」連載記事一覧はこちら

  • Vクラスの走り
  • M4のエンブレム
すべて表示
  • 木下隆之(KINOSHITA Takayuki)
  • 木下隆之(KINOSHITA Takayuki)
  • 1960年5月5日生まれ。明治学院大学経済学部卒業。体育会自動車部主将。日本学生チャンピオン。出版社編集部勤務後にレーシングドライバー、シャーナリストに転身。日産、トヨタ、三菱のメーカー契約。全日本、欧州のレースでシリーズチャンピオンを獲得。スーパー耐久史上最多勝利数記録を更新中。伝統的なニュルブルクリンク24時間レースには日本人最多出場、最速タイム、最高位を保持。2018年はブランパンGTアジアシリーズに参戦。シリーズチャンピオン獲得。レクサスブランドアドバイザー。現在はトーヨータイヤのアンバサダーに就任。レース活動と並行して、積極的にマスコミへの出演、執筆活動をこなす。テレビ出演の他、自動車雑誌および一般男性誌に多数執筆。数誌に連載レギュラーページを持つ。日本カーオブザイヤー選考委員。日本モータージャーナリスト協会所属。日本ボートオブザイヤー選考委員。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS