クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 安全装備のロールケージが車検に通らない? 役割と注意すべき点とは
カーライフ
share:

安全装備のロールケージが車検に通らない? 役割と注意すべき点とは

投稿日:

TEXT: 岡田幸一  PHOTO: Auto messe web編集部

装着時に注意したいポイント

 自動車レースでは規則で装着が義務付けられているロールケージ(ロールバー)。鋼材のパイプが車内を巡るさまは剛健で、ドライバーや同乗者を守ってくれているという安心感を与えてくれる。

 また最近では、カラフルなロールバーパッドを巻いたり、ペイントするなどドレスアップ系のアイテムとしても注目されつつある。昨今、スポーツカーを所有する人が増えてきたこともあり、ロールケージのことが気になっている人も多いのではないだろうか。

 今回は、ロールケージを装着する際に注意しておきたいポイントをいくつか押さえておこう。特に車検に際しては、知らずに装着すると後で手間がかかることもあるから要注意だ。

取り付けには専門知識が必要

 そもそもロールケージは、万が一クルマが横転したときに、ピラーや屋根が押しつぶされないようにし、乗車している人の頭部などのケガから守るために装着するもの。横転以外でも、横や後ろからの衝突事故に対しても、同じようにドライバーや搭乗者を守ってくれる確率が格段にアップする。サーキットだけでなく一般道でも、ロールケージのおかげで命が助かったという事例は少なくない。

 また、ボディ剛性をアップさせるパーツとしてもかなりの効果を発揮する。世界ラリー選手権のマシンやSUPER GTレースカーの車内を見ると、ロールバーが縦横斜めに張り巡らされている。競技車とはいえボディやシャシーの構造上で弱い部分をシッカリと補うために装着されている。その姿は、レースカーやラリーカーの象徴とも言え、そこに”萌える”クルマ好きは多いのだ。

 市販車への装着に関しては本来であれば、プロショップに取り付けを依頼したほうが確実。間違った方法で装着した場合、その機能を果たしてくれず、意味がない装備になってしまう。取り付け自体はDIYでも可能なのだが、きっちりとした性能を発揮するには知識が必要で、手間がかかるのがロールケージの装着なのだ。

 ちなみに、ロールケージとロールバーの違いだが、ロールバーを組み合わせて、カゴ/籠(Cage)になっている状態を意味する言葉からロールケージが生まれ、ロールケージを構成しているバーがロールバー、ということになるだろう。オープンカーの座席の後ろにあるアーチ状のバーはロールバーと呼ぶし、ロールケージをロールバーと言っても間違いではない。

 例えば、トヨタのヴィッツや86のワンメイクレースなどでは、「ロールケージ」という表記に統一されているが、「ロールバー」でも意味は通る。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS