クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ホンダ初代「シビック」誕生から50年! オーナーに聞いた「シビック命」のクルマ人生とは
CLASSIC
share:

ホンダ初代「シビック」誕生から50年! オーナーに聞いた「シビック命」のクルマ人生とは

投稿日:

TEXT: 片岡英明  PHOTO: 宮越孝政

シビック命のクルマ人生を送る二人を紹介

 シビックSB-1オーナーズクラブは、1972年に誕生した初代シビックに惚れ込み、今も乗り続けている熱い心を持つオーナーたちの集団である。シビックが生誕10周年を迎えた1982年春に発足し、創設期のメンバーは5名だった。

 クラブ員になる資格は、1972年から1979年まで販売された初代のSB-1型シビックのオーナーだ。ミーティングは白樺湖など長野県を中心に開催しているが、回を重ねるごとに参加台数が増えている。ただし、この3年は新型コロナウイルスの蔓延によって延期となっていた。

 今回3年ぶりに、エンドレスの聖地である長野県佐久穂町の「130 COLLECTION」に舞台を移し、開催している。しかもシビックが誕生から50周年の節目を迎えたことを記念し、歴代のシビックオーナーも誘ってミーティングを行ったのだ。このイベントに参加した熱狂的なオーナーにお話を伺った。

2022年に20万キロを超えたSB-1

 神戸から参加した中川 昭さんは「SB-1シビックオーナーズクラブ」の会長だ。愛車は1978年9月に登場したCVCCエンジンを積む「GL II -5」である。一時、1500RS-Lも所有していたそうだ。

 中古車で手に入れたときはイエローだったが、屋外ガレージなのでボディの傷みがひどくなった。そこで赤い色にオールペイントしている。また、パネルを本木目に変更し、フロントシートはレカロのバケットタイプに付け替えた。

 独身のときから乗り続け、今年になってオドメーターは20万kmの大台を超えている。その間に六甲山でリヤをぶつけられ板金塗装したり、圧縮比が落ちて3気筒エンジンで帰宅したりなど、さまざまなトラブル、アクシデントがあったという。

 だが、レカロのシートを張り替えて乗り続けるなど、シビック命のクルマ人生だ。乗り続けている理由を聞くと「軽量ボディで、運転して楽しいから」と即答してくれた。高速走行ではリッターあたり20km/Lを超えるほど燃費がいいのも惚れ込んでいる理由のひとつだそうだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS