クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 走行距離99万9997キロだけど未使用車!? バブル時代のBMWのカルトカー「Z1」はバリ物で1200万円オーバー!
CLASSIC
share:
走行距離99万9997キロだけど未使用車!? バブル時代のBMWのカルトカー「Z1」はバリ物で1200万円オーバー!

走行距離99万9997キロだけど未使用車!? バブル時代のBMWのカルトカー「Z1」はバリ物で1200万円オーバー!

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: 2022 Courtesy of RM Sotheby's

日本未導入のカルトカー

特異なドアをを支えるのが、亜鉛メッキを施したスチール・モノコックのユニークな安定性とねじり剛性であり、これがあってこの個性的なドアが生まれた。シャシーには特殊な防錆処理が施されているだけでなく、25%の剛性強化が図られて、外板となるボディはグラスファイバーとプラスチックのパーツで構成されている。

こうした軽量化で車両重量はわずか1250㎏に収まり、ベースとなったといわれる325iよりも100kg近く軽量なので(エンジンはM25 B20 型2.5L直6で、170ps/22.6kgm)、全長3921mm×全幅1690mm×全高1277mmに抑えたボディサイズは、大いに走りに貢献した。

それでいて背の高いドアシルを持つボディのため、ドアの有無とは関係なしに(下げた状態でも)衝突安全性が確保されており、ドアを下げている状態でも走行できる。最もこれはサイド・エアバッグなどの安全装備がない時代だからこそとも言える話だから、現在でドアを下げて走ろうとしたら、不安を感じるのかもしれない。

また、特徴的なのは後輪サスペンションで、専用設計のZアクスルと呼ばれるBMW初となるマルチリンク式を採用。後継となるZ3はE30同様のセミ・トレーリング式なので、お金はかかっているといえる(最もBMWのセミ・トレーリング式は他社とは違い本物のセミ・トレーリング式なので優劣は問えない)。この少数生産のZ1で試された知見がE36以降のBMWに活かされているのは間違いない。

左ハンドルしか製造されなかったことから日本ではアルピナ仕様しか正規販売されていないのだが、何台かは平行輸入されており、街中で見かけることもたまにあった。また、BMWのサービス工場でメインテナンス中のZ1を見上げると、サスペンション・アームの構成や普段は見ることができない部分が見えるので、とても興味をそそられる。BMWのサスペンションの歴史が見られるのだ。

999,997キロの不思議

今回サザビーで落札されたこのZ1の落札価格は8万6250ユーロ(邦貨換算約1220万円)。発売当時の現地での価格が約600万円なので、倍以上になっている。これはゲトラグ製MT車であることと、限定車であることを考えると妥当とも言えるし、2シーターのオープンで、現在でも購入できる同じタイプのモデルが多彩であることを考えると、少々お高い気がしないでもない。

しかしこれには理由がある。まずは最初のオーナーが、ル・マン24時間などの耐久レースにポルシェで参戦したキャリアを持つイェンス・ウィンター氏であること。そして、現オーナーが一度も乗らずに保管していたことだ。そして謎を呼ぶのが走行距離の積算メーターが999,997km……。

この999,997kmが謎の基となっており、実はこの当時のBMWが納車する際は、納車のために少々走って走行距離が0kmになるように999,997kmで出荷されていたという。当時の世界的なレースに参戦するドライバーが注文生産した車両は積載車両で納車されただろうから、もしかしたら最初のオーナーですら、数メートルしか走行していない可能性が出てきたのだ。

コンディションは抜群で、とても999,997㎞も走ったとは思えない。もしかしたら、一度も走っていない可能性が高いZ1。落札した新オーナーは果たして走るのか? それとも飾るのか? これにも興味がわいてくる。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS