クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • マセラティ「カムシン」は失敗作だった!? 70年代キッズにはわかりづらい俊足グランドツアラーでした【スーパーカー列伝20】
CLASSIC
share:
マセラティ「カムシン」は失敗作だった!? 70年代キッズにはわかりづらい俊足グランドツアラーでした【スーパーカー列伝20】

マセラティ「カムシン」は失敗作だった!? 70年代キッズにはわかりづらい俊足グランドツアラーでした【スーパーカー列伝20】

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: Courtesy of RM Sotheby's

初代ギブリの後継としてデビューするも商業的にはヒットせず

1970年代中ごろ、子どもたちの周りにあるさまざまなモノがクルマ関連グッズと化した空前絶後の「スーパーカーブーム」。当時の子どもたちを熱狂させた名車の数々を回顧するとともに、今もし買うならいくらなのか? 最近のオークション相場をチェック。今回はマセラティ「ギブリ」の後継として登場しながらもヒットに恵まれなかったFRの2+2GT、「カムシン」を振り返ります。

華麗なスーパーカー群像の中では渋すぎた?

スーパーカーブーム全盛時は、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェという3ブランドが、いわゆる「御三家」として子どもたちからとくに注目された。そのような状況の中でマセラティやランチア、デ・トマソなどは少しだけマニアックな存在として捉えられていたが、それらのバイプレーヤーも魅力的なモデルをたくさんリリース。ちょっと天邪鬼な志向の子どもたちはフェラーリやランボルギーニのメジャーなV12スーパーカーではなく、V6/V8エンジンを積んでいるニッチなエキゾチックカーのほうに魅せられた。

往時にニッチ路線エキゾチックカーをいくつもリリースしていたのがマセラティだ。同ブランドが送り出したモデルのうち、「ギブリ」、「ボーラ」、「メラク」(いずれもジョルジェット・ジウジアーロがデザイン)こそ正統派のスーパーカーだったが、「メキシコ」、「インディ」、「カムシン」、「キャラミ」あたりは、子ども目線ではカッコいいポイントを見つけづらいモデルであった。

その俊足ぶりは子どもたちには知るよしもなかった

なかでも難解だったのが、初代ギブリの後継モデルとして1972年に登場したカムシンである。デザインを担当したのがランボルギーニの「ミウラ」や「カウンタック」を手がけたことで知られるマルチェロ・ガンディーニで、美しいウェッジシェイプだったにもかかわらず、子どもたちに上記の2台のような強烈な感銘を与えることはできなかったのだ。ちなみに、車名になったカムシンとは、北アフリカおよびアラブ地方に吹く高温の乾熱風のことで、これもマセラティ伝統の「風シリーズ」のひとつだった。

マセラティのフラッグシップとして君臨したギブリと同じように、カムシンもフロントエンジンの2+2GTだった。スーパーカー的なプロポーションよりも高い実用性が求められたため、分かりやすいカッコよさを演出するのが難しかったのであろうが、装飾的なパーツが廃され、リアデッキが高く、後方視界を確保するためにエンドパネルがガラスになっているボディは、前から見ても後ろから見ても、子どもたちの心には刺さらなかった。

スーパーカーブーム全盛時にカムシンを巡っては、「FRである」、「マセラティの最強モデルのひとつである」、「ベルトーネがデザインしたスーパーカーである」、といったことばかりがフィーチャーされ、スペック的なことが語られる機会は少なかったが、最高出力320psを発生する排気量4930ccの水冷90度V型8気筒DOHCエンジンをフロントに搭載し、275km/hという最高速度をマークすることができた。トランスミッションは、5速MTと3速ATが用意されていた。この俊足ぶりを往時の子どもたちが知っていたら、もしかしたら評価が変わっていたのかもしれない。

12

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS