クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • スバルなのにポルシェデザイン!?「レガシィ ブリッツェン」は機能がフォルムを生んだエアロパーツが特徴でした【カタログは語る】
CLASSIC
share:

スバルなのにポルシェデザイン!?「レガシィ ブリッツェン」は機能がフォルムを生んだエアロパーツが特徴でした【カタログは語る】

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

カタログも特別感あふれるデザインだった

実車は外観ではフロントグリル、前後バンパー、そして中央部を凹ませた独特な形状のリアスポイラー、それと17インチアルミホイールがポルシェデザインの専用品に(サイドシルはショーモデルとは異なるデザインだった)。リアドア以降のウインドウも濃色ガラスに。

インテリアでは選択仕様で本革シート、本革トリム、ソフトレザー縫製コンソール蓋にランバーサポートを備えたレザーパッケージが用意されたほか、SONYのカーオーディオ(MD+CDプレイヤー含む)を装備。そして機能面ではMT車にフロント・ヘリカルLSDが装着されていた。

筆者の手元にあった写真のカタログは2001年モデルで、このときにリアガーニッシュがボディ色となるGT-B E-tuneベースのツーリングワゴンも設定された(B4、ツーリングワゴン各1000台)。ツーリングワゴンは人気車種だったから、ブリッツェンは待たれての登場だった。

B4、ツーリングワゴンともに、搭載エンジンはEJ20型水平対向4気筒DOHC 16バルブ2ステージツインターボで、当時のスペックは最高出力260ps、最大トルク32.5kgm(いずれもネット)というものだった。カタログそのものは通常の綴じたものではなくファイル状のケースに中身は1枚ずつの厚紙を使ったもので、いかにも「特別感」を演出したものとなっていた。

4代目レガシィまで継続してブリッツェンがリリース

なおブリッツェンはその後も継続してリリースされた。ざっと振り返っておくと、2002年には前後バンパーデザインの小変更や6連星エンブレムの装着や、標準オーディオシステムの変更(ソニー→マッキントッシュ)、さらに3Lの水平対向6気筒を搭載したブリッツェン6もあった。2003年になるとイメージカラーがプレミアムシルバーとなり、内装にオレンジ/ブラックのコンビの本革(シート、トリム)が採用されるなどした。

さらに2003年にレガシィが4代目BL/BP型へとフルモデルチェンジ、それから3年が経った2005年に、B4 2.0GTをベースに「ブリッツェン2005モデル」が期間限定として登場。追って2006年になるとツーリングワゴン版が設定され、、セダンもベース車がB4 2.0GT spec.Bに改められた。このモデルが市販車では最終となり、2015年の東京オートサロンでは、6代目レガシィB4をベースに、歴代ブリッツェンをモチーフにしたクルマが登場するも、このモデルは残念ながらコンセプトカーであり、市販化には至らなかった。

* * *

今でも初代ブリッツェンのツーリングワゴンやB4を街中でときおり見かけるが、姿を見ると、鮮やかなプレミアムレッドのボディ色、ポルシェデザインの力強い佇まいに思わず引き寄せられる。走らせることへの心意気が熱かった時代を象徴するクルマだった。

12
すべて表示
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 1958年生まれ。大学卒業後、編集制作会社を経てフリーランスに。クルマをメインに、写真、(カー)オーディオなど、趣味と仕事の境目のないスタンスをとりながら今日に。デザイン領域も関心の対象。それと3代目になる柴犬の飼育もライフワーク。AMWでは、幼少の頃から集めて、捨てられずにとっておいたカタログ(=古い家のときに蔵の床が抜けた)をご紹介する「カタログは語る」などを担当。日本ジャーナリスト協会会員、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS