クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • サンキューハザードや信号待ちのヘッドライト消灯は法令違反!? じつはNGだった「ささやかな気遣い」を紹介します
LIFE
share:

サンキューハザードや信号待ちのヘッドライト消灯は法令違反!? じつはNGだった「ささやかな気遣い」を紹介します

投稿日:

TEXT: 塩見 誠(SHIOMI Makoto)  PHOTO: AMW 編集部

ささやかな気遣いだと思っていたけど……

夜間の運転時にまわりのクルマに配慮して、信号待ちでヘッドライトを消灯しているAMW読者はいるだろうか? じつはこれ、厳密にいえば法令違反となってしまう可能性がある……!? ありがとうを意味するサンキューハザードも他車の危険を誘発した場合には、違反行為になってしまうことも。サーキットでのルールなども含めて、知っておくと吉な情報をお届けします。

ハザードランプ、非常点滅灯は停車していることを示す

クルマを運転しているとき、ほとんどの人は運転している人ではなくクルマそのものを見ている。そりゃそうだ、車内なんて見えないもの。そのため、人というのはクルマを運転しているときに、ほかのクルマの動きかたを見ながら、何をしたいのか、どう動きたいのかを判断している。だからこそ、ちょっとした気遣いが外から見てわかる方法で表れていると、お互いに優しい運転ができるようになる。

たとえば信号待ちでのヘッドライトの消灯。とくに坂道などクルマが上を向いているときのヘッドライトは、対向車から見ると眩しい。加えてヘッドライトが付いていると歩行者がその光に紛れて見えにくいこともある。そう考えたら信号待ちの間はヘッドライトを消す、というのは他車にとってもいいことだ、となりそうなもの。しかしこれ、厳密にいえば法令違反となってしまう可能性がある行為だ。道交法では概略になるが、夜間や政令で定める場合は前照灯や車幅灯、尾灯その他の灯火を付けなければならないと定められている。

ただ、信号待ちは停車扱いとなる。停車中に関してはこれも概略だが、道交法施行令で夜間や幅員5.5m以上の道路に停車しているときは、非常点滅灯や尾灯をつけなければならないと定められていて、そこには前照灯を点けなければならないとは書かれてはいない。だから信号待ちでヘッドライトを消すのはセーフ、となるのだが、信号が青になって走り出したとき、うっかりヘッドライトの点灯を忘れていたら、その時点でアウト。

実際信号待ちでヘッドライトを消灯していたクルマが多かったころは、そのまま点け忘れているクルマが多かった。その危険性を考えたら、対向車の車内を照らしてしまっているときを除いて点けっぱなしにしておくほうがいいだろう。さらにいえば、オートライト装備車は消灯自体ができなかったりする。そういう場合は心の中で「眩しくてごめんね、消せないんだよ」と思っておくようにしよう。

同じような例でサンキューハザードというのがある。コンビニなどから道路に出ようとしているときに、車間を開けて入れてもらったら素直にありがたい、と思う。車線変更で入れてもらったときなども同じだ。そのありがとうの表現として使われがちのサンキューハザードなのだが、これも厳密にいえば違反行為と取られる可能性がある。ハザードランプ、非常点滅灯は停車していることを示すため、また周囲に危険であることを伝えるためのもの。そのため、ハザードランプを点灯したことで他車の危険を誘発した場合には、違反行為となってしまうのだ。

しかし実際のところ、ほかにありがとうの意志を表す手段は少ない。昔だったら、車内で手を上げれば後続車から見えたのだが、現代のクルマはプライバシーガラスの採用が増えたせいもあって、車内で何をしているのか後続車からは見えにくい。パネルバンやリアウインドウを潰しているワンボックス車などは、ハナから車内が見えないわけだし。そういう事情から、トラック業界ではサンキューハザードが古くから使われていた。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS