クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • FUTURE
  • 【ジャパンモビリティショーの最新技術】「曇らないガラス」に「汚れないガラス」まで登場! 快適なドライブを実現するためのガラス新時代の到来です
FUTURE
share:

【ジャパンモビリティショーの最新技術】「曇らないガラス」に「汚れないガラス」まで登場! 快適なドライブを実現するためのガラス新時代の到来です

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: 佐藤幹郎

  • NSGが建築用から提案している調光ガラスは「UMU(ウム)」。通常のガラスの様に見えるところに微小な電圧を伝えることで曇りガラスにできる
  • 景色が見たいところではクリーンに、何かに集中したいときには曇りガラスに
  • NSGの注目の一つが、曇らない「防曇ガラス」。デモンストレーションでは、体感でわずか数秒の噴霧を撮影した
  • このガラスの特徴はとにかく曇らないこと
  • デモンストレーションの様子。通常ガラスと防曇ガラスの違いは明らか
  • デモンストレーションの様子
  • デモンストレーションの様子
  • デモンストレーションの様子。通常ガラスと防曇ガラスの違いは明らか
  • デモンストレーションの様子。違いがはっきりと出ていた
  • 実験の様子を映した画面
  • 実験の様子
  • 実験の様子
  • 実験の様子からも明らかな性能が見て取れる
  • ADAS用カメラに装着すれば、曇りで作動しないことが防げる
  • 抗菌ガラス
  • 抗菌ガラス
  • 防汚ガラス
  • 防汚ガラス
  • カーナビ用のガラス
  • わかりにくいが、油性のマジックペンで書いても簡単にふき取れる。インクが付着しないのだ

ジャパンモビリティショーで見た新技術

「東京モーターショー」から名を改めて、新たに開催されたのが「ジャパンモビリティショー2023」。クルマ以外の分野も含まれることから多数の来場者が訪れ、2023年の10月28日から11月5日まで一般公開された。未来を提案するスペシャルなコンセプトカーや空飛ぶクルマも注目だったが、今回はすぐにでも商品化できる身近な新技術について紹介したい。

電力消費がないというのは最大のメリット

今回紹介する日本板硝子(以下:NSG)は、何かと話題の渋沢栄一が創業に携わった、100年以上の歴史を持つガラスメーカーで、長い歴史と世界的規模を誇っている。確かな技術で住宅用や自動車などなど、さまざまなガラスを作っている会社だ。

そんなNSGの注目のひとつが、曇らない「防曇ガラス」。このガラスの特徴はとにかく曇らないことで、日常生活でクルマを使用する際にわれわれを悩ます視界を確実に確保できることが特徴だ。

曇ったら拭けばよいというものの、走行中に拭くことはできず、運転席から後ろの窓には手が届かない。デフロスター(霜を取り除く)やデフォッガー(霧を取り除く)があるでしょうと言えばその通りなのだが、一般的にデフロスターは前ガラスでエアコンの力を借り、デフォッガーは(前ガラスにある車両もある)電気を熱に変えて曇りを取っているので、どちらも電力を消費する。

とくにハイブリッドやEVにといっての電力消費は重要な問題で、ハイブリッドであればエンジンがかかり、EVでは航続距離の問題に直結するだけに重要な問題なのだ。

安全のためにも防曇は大事

写真にあるデモンストレーションでは、体感でわずか数秒の噴霧を撮影したものだが、通常のガラスは曇るものの「防曇ガラス」は水滴が付きそうになるものの曇らないのがメリット。NSGの「防曇ガラス」が装備されていれば、燃料や電力の消費を抑えて視界が確保されるという効果がある。

そして見逃せないのが安全装備との関係性。最新のクルマはいろいろな位置にセンサーやカメラが備わるが、それらを覆うガラスが曇ってしまっては正確な測定はできない。カメラが曇ると困るのは、人間だけではないことがお判りいただけるだろう。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS