クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • いまや9億円で取引される「デイトナクーペ」にもっと乗っておけばと後悔! 最後はキャロル・シェルビー御本人がお買い上げ【クルマ昔噺】
CLASSIC
share:

いまや9億円で取引される「デイトナクーペ」にもっと乗っておけばと後悔! 最後はキャロル・シェルビー御本人がお買い上げ【クルマ昔噺】

投稿日:

TEXT: 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)  PHOTO: 中村孝仁/FORD

日本での販売価格は450万円!?

日本グランプリ以後1968年までは国内でレース活動をしていたのだが、その後このクルマはなんとロードカーとして再生されたのである。ナンバーが付いたこのクルマには、本来のフォード289レーシングユニットから、302cu.in.のロードユースユニットにエンジンを載せ換え、トランスミッションもボルグワーナー製の4速MTから3速のオートマチックに載せ換えられていた。

僕のいた会社にやって来たときは京都ナンバーが付いていたので、てっきり京都でロードカーにコンバートされたのかと思いきや、じつはそれ以前に品川ナンバーが付いていたことが判明。最後のレースドライバーとなった明珍和夫がどうやら東京でドライブを楽しんでいたらしい。そんなクルマがわが社にやってきた。といっても正直その当時はフェラーリに夢中で、コブラと言われてもピンとこなかったのが本音。じつに惜しいことをした。

僕がいた会社はこのクルマをトミタオートから購入した。しかし、もともとはレーシングカーである。たとえロードカーにコンバートされたとはいえ、街乗りには全く不適当。しかしだからといってエンジンに火を入れないとクルマがダメになるということで、定期的に火をいれた。じつはその役目を仰せつかっていたのが僕だった。というわけで、乗ったというよりも少し動かしたというのが正しい。

ガスケット類が新品だったからなのか、あるいは締め付けが緩かったからかは不明だが、エンジンをかけると至る所から煙が上がった。ステアリングはたしかVWビートル用だったと記憶する。そんな細いリムのステアリングが付いていたが、はたしてあれで大丈夫だったのだろうか。もちろんパワーアシストなどない時代である。まあ、レース用のステアリングではロースピードでハンドルを回すのはほとんど不可能だったのだろう。

さてこのクルマ、いつの間にやら会社から消えていた。あとで聞いた話だが、購入したのは代理人を通して買ったキャロル・シェルビーご本人だったようである。というわけで、その後長くキャロル・シェルビーの元にあったが、売却され、その後アルゼンチンにいったとのこと。その話をしてくれたのは、このクルマをデザインした張本人のピート・ブロック氏である(2015年頃の話だ)。

日本での販売価格はたしか450万円! 当時はそんな値段が適当だったのかもしれないが、ちなみに中古の「ディーノ246GT」と同じ値段だ。ところが最近のオークション価格(だいぶ以前だが)では、最高で9億円以上がつけられた。もしまた売りに出たらさらに高い価格がつくことは間違いない。

僕が学生時代の450万円は9億から比べたら全く途方もない数字ではなく、気分としては1千万円ぐらいの感覚だったろうか。無理しても買っておくべきクルマだったが、まあ無理できなかっただろうと思う。それにしても一度は動かし、何度かはコックピットにも収まったことが懐かしく感じる。

■「クルマ昔噺」連載記事一覧はこちら

12
すべて表示
  • 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)
  • 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)
  • 幼いころからクルマに興味を持ち、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾る。 大学在学中からレースに携わり、ノバエンジニアリングの見習いメカニックとして働き、現在はレジェンドドライバーとなった桑島正美選手を担当。同時にスーパーカーブーム前夜の並行輸入業者でフェラーリ、ランボルギーニなどのスーパーカーに触れる。新車のディーノ246GTやフェラーリ365GTC4、あるいはマセラティ・ギブリなどの試乗体験は大きな財産。その後渡独。ジャーナリスト活動はドイツ在留時代の1977年に、フランクフルトモーターショーの取材をしたのが始まり。1978年帰国。当初よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動し、すでに45年の活動歴を持つ。著書に三栄書房、カースタイリング編集室刊「世界の自動車博物館」シリーズがある。 現在AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)及び自動車技術会のメンバーとして、雑誌、ネットメディアなどで執筆する傍ら、東京モーターショーガイドツアーなどで、一般向けの講習活動に従事する。このほか、テレビ東京の番組「開運なんでも鑑定団」で自動車関連出品の鑑定士としても活躍中である。また、ジャーナリスト活動の経験を活かし、安全運転マナーの向上を促進するため、株式会社ショーファーデプトを設立。主として事業者や特にマナーを重視する運転者に対する講習も行っている。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS