クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • すべては「レースで勝つため」! 伝説の始祖「ハコスカGT-R」のすごさの秘密
CLASSIC
share:

すべては「レースで勝つため」! 伝説の始祖「ハコスカGT-R」のすごさの秘密

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了/日産自動車

持てる技術を注ぎ込んでレースでの伝説を重ねていった

 このようにして生まれたハコスカGT-Rだけに、レースでの活躍ぶりは見事でした。デビューレースこそ、若いプライベーターの手に委ねられたGT-Rに対して、それまで王座に就いていたトヨタ1600GTは、事実上のトヨタ・ワークスだった高橋晴邦選手がドライブ。GT-R勢は予選こそ上位を独占していたものの、決勝では高橋選手に翻弄された格好で2位チェッカーに終わっています。

 ただし、GT-Rにスリップストリームにつかれることを嫌った高橋選手がストレートで何度か「走路変更」したのが「走路妨害」と判定されて降着。GT-Rを駆る篠原孝道選手がいわくつきの優勝を飾ったことも、GT-Rの栄光の伝説のなかでは彩りのひとつにすぎません。そしてこの篠原選手の1勝が、4ドア・セダンから2ドア・ハードトップへと移行しながら50連勝(数字には諸説あり)を飾ることになったのです。

1969年に初優勝した篠原選手のマシン

 もう少しだけ、GT-R伝説を紹介しておきましょう。デビュー戦こそドライバーの制約があって日産ワークスドライバーの参戦は見送られていましたが、それ以降はワークスドライバーが積極的に参戦するようになります。そして全日本ドライバー選手権のTIIクラスでは、1971年に高橋国光選手が、4ドア・セダンから2ドア・ハードトップに変わった71年には長谷見昌弘選手がそれぞれチャンピオンに輝き、日産ワークスとして2連覇を果たしています。

 ロータリー・エンジン(RE)を搭載するマツダ勢が、着々と競争力を蓄えてきて72年には好勝負の連続となりましたが、同年のシーズン終盤には、完全に勝負あった、という状態となってしまいました。新たなチャレンジャーが王者を倒すのは勝負の世界の倣いではあるのですが、持てる技術の総てを注ぎ込んで勝負に挑み続けたハコスカGT-Rと日産ワークスのドラマは、今なお語り継がれています。

1971年のレースカー

12
  • 1964年式S54A型スカイラインGT
  • 1965年式S54B II型スカイライン2000GT
  • 1969年式PGC10型スカイライン2000GT-R
  • 1969年に生まれたPGC10型スカイライン2000GT-R
  • 1969年に初優勝した篠原選手のマシン
  • S20エンジン
  • 1971年のレースカー
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS