クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 日産「ADバン」は昭和のビジネスマンを支えた1台でした! 仕事一途の2ドア2シーター【カタログは語る】
CLASSIC
share:

日産「ADバン」は昭和のビジネスマンを支えた1台でした! 仕事一途の2ドア2シーター【カタログは語る】

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

使い勝手をアピールするカタログになっていた

世代によっては「ライトバン」の呼び名になじみがあるかもしれない。ともかく商用バンは、いわゆる働くクルマの1カテゴリーで、昔も今もわれわれの生活にはなくてはならない存在であり、かつては各社とも車種ごとに設定のあったさまざまなバンが街中を走り回っていた。ザックリといえば、それまでは既存の乗用車(ワゴン)をベースに、ビジネス向けの仕様にして仕立てられたのがバンだった。

5代目サニーをベースに開発されたADバン

そうしたバン世界の様相に変化をもたらしたのが、1982年に日産から登場した「ADバン」だった。このADバンは、それまで車名ごと(販売ディーラーごと)に分かれていたバンの「集約」を目的に登場したクルマだった。日産でいうと、それまではサニー、パルサー、バイオレット、オースター、ブルーバード、スカイライン、セドリック、グロリアの各バンがあったが、このうちのサニー、パルサー、バイオレット、オースターの4車種が、ADバンの1車種にまとめられたのだった。

実車はFFへと駆動方式が変わった最初のB11型・5代目サニー(1981年)をベースに開発された。B11型サニーにはワゴン版として2代目のカリフォルニアがあったが、ADバンではリアドアから後部を専用設計とし、バックドアも傾斜をもたせたカリフォルニアに対して立てられたほか、ルーフ高もADバンのほうが高められていた。

もちろんこれらはバンとしての荷室容量を確保するためだった。またカリフォルニアにはない2ドアシリーズが用意されたのもADバンの特徴。サスペンションもリアについては半楕円リーフスプリングを採用している。

日産ADバンのカタログ

写真のカタログは1983年7月に2ドアが追加された際のサニーADバンのものだが、いかにも社長/部長/係長/新人といった設定のスーツ姿の4人のビジネスマンが登場。その見開きには「仕事一途のおトクな2ドア2シーター、名づけて『ビジネスDX』」と、何ともユーザーに寄り添った(!)コピーも。

ユーザーに寄り添ったという意味では、内装の造りや装備もそう。運転席まわりは「乗用車感覚のインストルメントパネルを用意」(カタログより)と快適性を意識した点をアピールしつつ、クォーツ時計、シートアンダートレイやドアポケットをはじめ、「水平に近くリクライニングする」(カタログより)フロントシートなどが採用されている。「ハンドブレーキケース」とは駐車ブレーキレバーのところのトレイ状の部分を指す呼び方だが、そのポケット部分にソフトパッケージのタバコのマールボロが写っているのは時代を感じさせる。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS