クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • フォード「Ka」は「乗れたらエライ」!? スタイルも走りも実用性も優れていたのに日本で売れなかった理由とは【カタログは語る】
CLASSIC
share:

フォード「Ka」は「乗れたらエライ」!? スタイルも走りも実用性も優れていたのに日本で売れなかった理由とは【カタログは語る】

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

2台分のタイヤ&ホイールを積める実用性の高さも自慢

それと走りもよかった。エンジンは当時すでに「まだ使っていたのか」と思わせられた古式ゆかしい1293ccの4気筒OHVで、スペックは60ps/10.5kgm。決して回すことに意味をもつ風ではなかったが、5速MTでカバーすれば快活に走ることができた。

いつだったか、某所であろうことかルーフに携帯電話(SONYのPreminiの黒いほうだった)を置いたまま走り出してしまい、途中でそのことに気づき、慌てて、一般公道ながらそれなりのペースで走らせて携帯電話を探しに引き返したことがあったが、コンパクトで軽量なうえ、荷重移動が手に取るようにわかるクルマだったから、想像以上に自然体でハンドリングが楽しめることも実感した(Preminiは小さすぎで発見することはできなかったが……)。

また実用性の高さも理解できた。年に1度、冬タイヤと夏タイヤを付け替える時期がくるが、ある時、試しにKa自身のタイヤ&ホイール(標準は13インチだったが冬タイヤは14インチを見つけてそれを使っていた)1セットと、もう1台のセダンの16インチタイヤ&ホイール(こちらは標準は17インチで冬タイヤは16インチにしていた)の、計2セット/2台分のタイヤ&ホイールが、なんと1度にKAの室内に難なく積み込めたのだった(1名乗車で助手席スペースも使用)。さすがにこの時はタイヤ交換を依頼していたショップのご主人と「Kaって凄いねえ」と驚いたのだった。

5速MTだけのラインアップが販売ではネックとなったか

後年のチンク(フィアット「500」)が、出来は100点満点といえないまでも2ペダルを標準とし、あれだけ成功を収めた例を見る限り、KaにもAT(発売前にはCVTを開発中といった話もあった)があったら、もっと評判になったかもしれないとは思う。発売当時の「乗れたら、エライ」のキャッチコピーどおり、やはり5速MTだけという点が販売上のネックになったところは否めなかった。それと「色バリ」も、日本仕様は赤、青、緑、黒など選択肢が少なかった。

ちなみに今回写真でご紹介しているカタログは1997年、1998年のUKおよび欧州仕様のものだが、こちらを見ると、パープル、ブラウンなど、ちょっと人とは違った色の用意もあり、Kaほどのせっかくのデザインのクルマなら色でも楽しみたかった……そんな思いもあった。

12
すべて表示
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 1958年生まれ。大学卒業後、編集制作会社を経てフリーランスに。クルマをメインに、写真、(カー)オーディオなど、趣味と仕事の境目のないスタンスをとりながら今日に。デザイン領域も関心の対象。それと3代目になる柴犬の飼育もライフワーク。AMWでは、幼少の頃から集めて、捨てられずにとっておいたカタログ(=古い家のときに蔵の床が抜けた)をご紹介する「カタログは語る」などを担当。日本ジャーナリスト協会会員、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS