クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ニュルブルクリンクを走った本物のレーシングカー! オースチンヒーレー「タルガフローリオ レーシング5」とはどんな経歴のヒストリックカーでしょうか
CLASSIC
share:

ニュルブルクリンクを走った本物のレーシングカー! オースチンヒーレー「タルガフローリオ レーシング5」とはどんな経歴のヒストリックカーでしょうか

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 佐藤亮太(SATO Ryota)/奥村純一(OKUMURA Jyunichi)/佐藤正勝(SATO Masakatsu)/宮越孝政(MIYAKOSHI Takamasa)

  • インテリアもレーシーな雰囲気
  • シートのホールド性の高さは特筆もの
  • 運転席は男の仕事場という表現が相応しい意匠
  • 燃料供給装置はファンネル仕様
  • ミニライトのホイールを装備
  • Class1にエントリーしてコースイン
  • タイヤのデザインもクラシカル
  • 1967年式のオースチンヒーレー タルガフローリオ レーシング5
  • タルガフローリオに参戦するためにヒーレーが造った5番目のプロトタイプ車両だ
  • オーナーの田中さんは20年ぐらい前に現車を購入
  • ヘアピンの手前でクラッチが抜け、2速で止まってしまったらしい
  • 2速で止まったが1速にシフトしてみたら入り、ピットまで戻れた
  • 現在、1968年のニュルブルクリンク1000kmに参戦した際の仕様になっている

ヒーレーが造った5番目のプロトタイプ車両

去る2023年10月29日に富士スピードウェイを会場として『POWER&TORQUE』という名のイベントが開催され、その中で箱車レーシングカーの走行枠が設けられました。『箱車の祭典2023』と銘打って実施された走行枠に参加していた、オースチンヒーレー「タルガフローリオ レーシング5」を紹介します。

箱車の祭典とは?

1990年までの純レーシングカーによるClass1と、1990年までの市販車ベース車両によるClass2が設定され、前者はGr.CカーやGCカーなど、後者はツーリングカー、TS、ワンメイク車両などが対象となった。

第51回タルガフローリオに参戦したワークスマシン

Class1にエントリーした1967年式のオースチンヒーレー「タルガフローリオ レーシング5」は、かつてイタリアのシチリア島(シシリー島)で行われていた公道レース、タルガフローリオに参戦するためにヒーレーが造った5番目のプロトタイプ車両だ。兄弟車種がいくつか存在しているが、このモデルは1台のみとなるワークスカーとなる。

このサイズのオースチンヒーレー製レーシングカーといえばスプライトをべースとしたモデルが有名だが、プロトタイプ車両のタルガフローリオ レーシング5もその流れを汲むマシンだといえ、飛び切りスペシャルなオースチンヒーレー スプライトと呼んでいいだろう。

オーナーの田中 茂さんによると20年ぐらい前に購入したとのことで、MG-Bのレースカーからオースチンヒーレー スプライト レーシングおよびヒルマンインプ レーシングに乗りかえ、その後、今回の箱車の祭典で走らせたタルガフローリオ レーシング5を入手。現在、ヒルマンインプ レーシング、タルガフローリオ レーシング5、マーコス1600GTのレースカーという3台を愛用しているそうだ。

フロントに描かれているレジストレーションナンバー“LWD 959E”のタルガフローリオ レーシング5は、既述したようにワークスカーだった。1967年に開催された第51回タルガフローリオにBMC(ブリティッシュ・モーター・カンパニー)のワークスドライバーだったクライブ・ベーカーのドライブで出場している。

その翌年にエンジンが大幅に改良されて8ポートインジェクションを採用し、ニュルブルクリンク1000kmやセブリング12時間レースといったロングディスタンスの耐久レースに出走するようになった。現在、1968年のニュルブルクリンク1000kmに参戦した際の仕様となっており、ドライバーはもちろん、見る者もレーシーな雰囲気を楽しめるのであった。

箱車の祭典でも素晴らしい走りを披露してくれたが、富士スピードウェイのヘアピンの手前でクラッチが抜け、2速で止まってしまったらしいのだ。田中さんは「2速で止まってしまいましたが、ダメもとで1速にシフトチェンジしてみたら入り、2速にも入ったので、ピットまで戻ってくることができました」と話してくれた。

今回は残念だったが、ヒルマンインプ レーシング、タルガフローリオ レーシング5、マーコス1600GTのレースカーという3台を愛用している田中さんはサーキット走行に慣れているだけでなく、レーシングカーをメンテナンスする際の勘どころも分かっているので、難なく復活させ、次戦も熱い走りでギャラリーを魅了してくれるだろう。

すべて表示
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 本業はフリーランスのライター兼エディター。1998年に買ったアルファ ロメオGT1600ジュニア(通称:水色号)を現在も愛用しており、すでに総走行距離が30万8000kmオーバーとなっている(2022年4月中旬現在)。クラシックカーラリーに水色号で参戦取材することがライフワーク(?)となっており、群馬をホームタウンとして開催されている「スプレンドーレ」では、柴犬を“ワン・コドライバー”、秋田犬を総監督として挑んでいる。全国各地に水色号でお邪魔しているので、これからも走行距離が順調に伸びる予定。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS