走行距離は20万キロ近くてもナナサンカレラの人気は不動
2024年11月1日〜2日にRMサザビーズがイギリス・ロンドンで開催したオークションにおいてポルシェ「911 カレラRS 2.7」が出品されました。レザーコットとコーデュロイのインテリアに、ブラックのエクステリアカラーは、工場出荷時の正しいカラーコンビネーション。1308台が生産されたうちの990台目という比較的遅いデリバリー歴を持つ1台でした。
グループ4のホモロゲを取得するために登場
すでに60年以上の歴史を誇るポルシェ「911」。その間にはさまざまな、魅力的なモデルが誕生しているが、現在でもポルシェ・ファンにとって究極の1台としてつねにその名前が掲げられるのは、1973年にポルシェがグループ4カテゴリーのホモロゲーションを得るために生産した「911 カレラRS 2.7」。すなわち「ナナサン・カレラ」ではないだろうか。
ポルシェはそれまで4.5Lの120度V型12気筒という巨大なエンジンを搭載する「917」やその進化型で、FIAのスポーツカー・マニファクチャラーズ選手権を戦っていたが、1972年からそのレギュレーションが3L以下に変更されることが決定。ポルシェは1973年から連続する12カ月間に500台の生産を必要とするグループ4規定に狙いを定め、前に触れたとおり911 カレラRS 2.7を生み出したのだった。
これに搭載されたエンジンは917で使用されていたニカシルメッキシリンダーを使用したもので、「911S 2.4」のそれをベースに2.7Lまでボアアップが行われた。そして最高出力で210psという数字を得たのである。このパワーアップと同時に行われたのが、さらなるエアロダイナミクスの改善と軽量化だ。よりワイドな姿となったリアフェンダーやナナサン・カレラのアイキャッチともいえるリアのダックテール・スポイラー、そしてGFRP製のバンパーとリアフード。
さらにこの出品車は1974年4月にはイギリスに新車で納車されていることから、ボディの鋼板は薄型の0.8mm厚であると予想される(同年4月までの生産分がこの薄型鋼板が使用されている)。