クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • EVレース「JEVRAシリーズ」の2025年スケジュールが発表! 岡山国際サーキットが十数年ぶりに復活しました
SPORT
share:

EVレース「JEVRAシリーズ」の2025年スケジュールが発表! 岡山国際サーキットが十数年ぶりに復活しました

投稿日:

TEXT: 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)  PHOTO: 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)

  • EVレースの大きな特徴といえば、静かなレースであることといえる。しっかり充電時間を設けてあるので、早朝の予選、そして夕方の決勝レースというスケジュールとなる
  • 2024シーズンの総合タイトルを獲得したのはKIMI選手(No.23 GULF RACING GEPARD)
  • シリーズは昨年15年目のシーズンを迎え、昨年は30名近いドライバーが参戦(のべ参戦数は83名となる)していた
  • テスラ モデル3がここ数年の最速EVの座にいたが、モデルS Plaidがその座にとって代わることとなった
  • 日産アリアなどSUVモデルはEV-Sクラスに参戦。このクラスは昨年までモーター出力に上限はなかったが今シーズンから最大出力400kW未満という規定となった
  • EV-F(フューエルセル)クラスも用意され、燃料電池車両も参戦が可能
  • Honda eをベースに大きく手を加えたNo.89 モデューロレーシング Honda eはEV-Pクラス(開発車両もしくはレース専用車両)に参戦
  • JEVRAシリーズ発足当時の2010年の岡山戦ではテスラ ロードスターや三菱i-MiEVが参戦していた
  • ヒョンデIONIQ 5やシャオミSU7といった車両もすでにこのJEVRAシリーズに参戦を開始している

2025年は高性能EVの参戦もある?

近年は各社からさまざまな電動車両が市場に投入されています。その性能の違いを確認する場として注目されているJEVRA(全日本電気自動車レース協会)主催のEV車両だけで行われているレースシリーズが16年目のシーズンを迎え、2025年シーズンのスケジュールを発表しました。

今シーズンは55キロレースと60キロレースが設定

JEVRAは2010年に設立され、電動車両のみによるレースシリーズ(BEVだけでなく、燃料電池車のFCEVや、走行に直接関係しないエンジンを搭載したレンジエクステンダーEVなども参戦が可能)を開催してきました。レースを通じてエコロジーの推進と、EVの開発のスピードを速めるための「Proving Ground(開発・実証の場)」を提供するということを目標にしています。

2025年1月28日に、2025年シーズンも全7戦が開催されることが発表されました。その内容を見てみると、シリーズ発足当初にスケジュールに入っていた岡山国際サーキットが十数年ぶりに復活しました。レース距離はシリーズ当初は50kmのレース距離で行われていましたが、今シーズンは55kmレースと60kmレースが設定されています。

また同時にレギュレーションの改定も行われており、車両区分はこれまで4クラス(EV-1/2/3/S)に分けられていた市販車のクラス分けが5クラス(EV-1/2/3/4/S)に変更。またSタイヤの使用を禁止、予選通過基準タイムを新たに設定するなど若干の変更がありました。

ちなみにクラス分けですが、今シーズンからはEV-1クラス(モーター最大出力400kW以上)、EV-2クラス(250kW以上400kW未満)、EV-3クラス(150kW以上250kW未満)、EV-4クラス(150kW未満)、EV-Sクラス(SUVモデル/400kW未満)となりました。

2025年シーズンには、日本に導入される最新輸入EVなど、高性能EVの参戦もあるのでは? と噂されています。時間にして30分ほどのレースですが、その内容を見ているとそれぞれのEVの力量もわかる場面も多く、参戦しなくてもなかなか楽しめるレースです。ぜひ一度観戦してみてはいかがでしょうか。。

【2025年JEVRAシリーズ開催スケジュール】
第1戦 3月29日(土)袖ヶ浦55kmレース
第2戦 4月27日(日)筑波55kmレース
第3戦 5月31日(土)岡山55kmレース
第4戦 6月28日(土)袖ヶ浦60kmレース
第5戦 7月27日(日)もてぎ55kmレース
第6戦 8月30日(土)富士55kmレース
第7戦 10月19日(日) 筑波60kmレース

すべて表示

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS