クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 未分類
  • 圧勝の陰に「名エンジン」あり! モータースポーツでえげつないほど「勝ちまくった」国産名機4選+α
未分類
share:

圧勝の陰に「名エンジン」あり! モータースポーツでえげつないほど「勝ちまくった」国産名機4選+α

投稿日:

TEXT: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • グループA

  • トヨタ222D
  • E30型M3
  • 全日本ラリー選手権を走る3代目アルトワークス
  • 12Aロータリー
  • サバンナGTの走り
  • ランチア・インテグラーレWRカー
  • グループA
  • R32型スカイラインGT-Rニスモ
  • R32型スカイラインGT-Rニスモのリヤスタイル
  • RB26DETT
  • K6Aターボエンジン
  • ランチア・デルタ インテグラーレの透視図
  • WRCを走るセリカGT-FOUR
  • 初代RX-7(SA22型)
  • 3S-GTE
  • 全日本GT選手権を走る80スープラ

エンジンだけでは勝てないが最強マシンには速さの一翼を担う名機あり

 かつては国内のトップフォーミュラ(現在はスーパーフォーミュラ)、プロトタイプカー(一部例外あり)などを除けば、フォーミュラマシンもツーリングカーもエンジンは市販車ベースにチューニングしたものを搭載。現在のスーパーGTやスーパー耐久のような性能調整(サクセスウエイト[ウェイトハンデ])もなく、純粋に速さを競い合っていた。もちろん、モータースポーツで勝利するために必要なのは総合力。グループAのGT-R

 いかにエンジン性能が優れていたとしても、トップでチェッカーを受けることが難しいことは歴史的に証明されているが、競技の世界において速さの一翼を担うこともまた確かだ。今回はレースで数多くの勝利を刻んだマシンに搭載されていた、珠玉の市販ユニットを選出してみた。

スカイラインGT-Rの29戦29勝の立役者となった国産最高峰エンジン

【日産RB26DETT:2.6L直6DOHCツインターボ】

 まず、筆頭に挙がるのはクルマ好きなら誰もが知っているであろうR32型スカイラインGT-Rで初搭載されたRB26DETT。平成の国内ツーリングカーレースで圧倒的な人気を誇ったJTC(全日本ツーリングカー選手権・通称グループAレース)で勝つために、開発時からレース規定を最大限活用したクルマ作りを行ったことで有名だ。RB26DETT

 グループAに参戦するためのホモロゲーション(連続する12カ月で5000台生産する4座以上の車両)を取得した基準モデルの直列6気筒DOHCツインターボエンジンは、パフォーマンス、最適なタイヤサイズと車両重量を考慮した結果、2568㏄の中途半端といえる排気量が与えられた。

 素材は重い鋳鉄性であったが、600㎰に耐えうる強度と耐久性を兼ね備え、6連スロットル、ナトリウム封入エキゾーストバルブ、クーリングチャンネル付きピストンなどのパフォーマンスを引き上げるための最新技術を惜しげもなく投入。さらにその圧倒的なパワーを受け止める革新的な4WDシステム「アテーサE-TS」を組み合わせるなど、勝つための基本性能を盛り込んだ。R32型スカイラインGT-Rニスモ

 その上でレギュレーションのスポーツエボリューション規定(ホモロゲーションの生産台数とは別に500台追加生産するならば特殊モデルを認める)に合わせた、限定車のNISMOを設定。グループAミートモデルといえるNISMOは大型メタルタービン、冷却効率を高めるエアロパーツなどを標準化することで、安定して600㎰を発揮することができた。R32型スカイラインGT-Rニスモのリヤスタイル

 1990年3月のデビュー戦からレースが終了するまでの4年間、最高峰のディビジョン1クラスで負け知らずの29戦29勝を挙げたのはご存じの通りだが、その強さはエンジンを請け負った日産工機のREINIK部門による、緻密なエンジン開発と当時としては珍しいデータロガーによる解析&管理にあった。パワーを引き出す(最大時は670㎰、JTCでフォードシエラが撤退した1991年以降は耐久性を重視して550㎰にダウン)だけでなく、いかに壊さないようするかまでを追求したマネージメント力が、負け知らずの伝説を作った大きな要因だ。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS