クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「フェラーリ」じゃない「ディーノ」、しかも「308」じゃない「208」に価値はあるのか? イタリア専売モデルに試乗【旧車ソムリエ】
CLASSIC
share:
「フェラーリ」じゃない「ディーノ」、しかも「308」じゃない「208」に価値はあるのか? イタリア専売モデルに試乗【旧車ソムリエ】

「フェラーリ」じゃない「ディーノ」、しかも「308」じゃない「208」に価値はあるのか? イタリア専売モデルに試乗【旧車ソムリエ】

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: 神村 聖

1975年型ディーノ208GT4

「クラシックカーって実際に運転してみると、どうなの……?」という疑問にお答えするべくスタートした、クラシック/ヤングタイマーのクルマを対象とするテストドライブ企画「旧車ソムリエ」。今回はこの企画でも初となるイタリア製スーパーカー、でもちょっとヒネリを利かせた1台をご紹介することにした。「ディーノ」の名を受け継いだ「208GT4」である。

小排気量のV8エンジンを搭載したのは、税制対策のためだった?

かつての日本と同じく、2000ccを境に自動車税額が大きく跳ね上がったイタリア国内マーケットに向けて、スーパーカーを専業とするメーカーたちも1970〜80年には排気量を2Lに縮小したモデルをイタリア市場限定で販売。ランボルギーニは「ウラッコP200」、マセラティも「メラク2000」を発売した。

そしてフェラーリも負けじとばかりに、「ディーノ308GT4」および「フェラーリ308GTB」に搭載されていた3L V8・4カムシャフトユニット「ティーポF106A」型エンジンをベースに、総排気量を2926ccから1991ccまで縮小した「F106C」を開発。4基のウェーバー社製ダウンドラフト式キャブレターを組み合わせて、当時の2L級エンジンとしては世界トップクラスに相当する170psをマークすることになった。

この2L版V8ユニットは、1975年にデビューした「ディーノ208GT4」の心臓部として、初めてラインナップに加わることになる。1973年にディーノ・ブランドから誕生していた2+2ミッドシップ車の308GT4に追加設定された、イタリア市場専売モデルである。

208GT4は、エンジン以外は基本的に308GT4と共通のモデルであり、カロッツェリア・ベルトーネ時代のマルチェロ・ガンディーニが生み出した傑作の数々と同じテイストを感じさせる、シャープなウェッジシェイプ・ボディが与えられていた。ただし、フロントフード/エンジンフードのエア抜きルーバーが、308の頃の塗装仕上げからアルミ地肌のシルバーとされていることなど、外観にもいささかの相違点が存在するようだ。

また、1976年春には308GT4とともにフェラーリ・ブランドに一本化され、エンブレムやホイールにも「フェラーリ化」が図られたのだが、それ以外にも補助灯やグリルなどに細かい小変更が施されていたという。

かつて過小評価されていたV8ディーノも今や復権

ところで、筆者がフェラーリとその独特の世界観に熱烈な憧れを抱くようになった1970年代の末ごろ。ディーノ/フェラーリ208GT4は、少なくともわが国においては明らかに不当な評価を受けていたと言えよう。フルスケール版の308GT4とて、308GTB/GTSに対する脇役。今風に言えば「じゃない方のサンマルハチ」扱いだった。まして、イタリア国内専売である208GT4が当時の日本に上陸を果たした事例は皆無に等しく、文字どおり未知の存在だったのだ。

しかし世紀の変わり目あたりから、複数の208GT4が日本にも輸入されるとともに、数年前にクラシケ・フェラーリの価格相場が暴騰した際の国際マーケットでは、ディーノ/フェラーリの生産台数総計640台(ほかに諸説あり)という希少性も手伝って、308GT4と同等かそれ以上の価格で取引されているという。

とはいえ、40年前にさかのぼる少年時代の偏見から抜けきれない筆者は、ちょっと意地の悪い期待感を携えながら試乗に臨んだのだが、そんな浅はかな予想はあっさりと裏切られることになった。もちろん良い方に、である。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS