クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • シトロエンの「はたらくクルマ」はオシャレすぎて真夏のレジャーカーに!「メアリ」がフランス人に愛される理由とは【夏のビーチカー_02】
CLASSIC
share:

シトロエンの「はたらくクルマ」はオシャレすぎて真夏のレジャーカーに!「メアリ」がフランス人に愛される理由とは【夏のビーチカー_02】

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: Stellantis

フランスで20年のロングセラー、近年もEVとして復活したシトロエン メアリ

かつて1950年代から1970年頃にかけ、自動車史の中に小さいながらひとつのムーブメントを形作った「ビーチカー」と呼ばれるジャンルのクルマたち。その多くは量産実用車のコンポーネンツを利用して生み出された派生車種だった。今回は、フランスで1968年から20年にわたり愛されたシトロエン「メアリ」を当時のカタログや写真で振り返ろう。

2CVファミリーの中で万能の作業車として生まれた

1948年にデビューし、瞬く間にフランス全土を埋め尽くしたシトロエン「2CV」。その後2CVはフランスの国民車としてじつに1990年まで生産される長寿モデルとなったのはご存知の通りだ。ともあれ、戦後間もなくデビューしたシトロエン2CVは、当初は都市の住人のための「乗用車」でもあり、同時に農村の人々のための「軽トラック」でもあったわけだが、2CVがフランス全土にひと通り行き渡った1960年代、シトロエンは2CVをベースとした派生車種を相次いで追加する。それが1961年に登場した「アミ6」、1967年に追加された「ディアーヌ」、そして1968年にデビューした本稿の主役、「メアリ」である。これらの派生車種は、デビューから長い時間が経ち新鮮味が薄れた2CVを援護しつつ、小型車市場におけるシトロエンのシェアを維持・拡大するためのカンフル剤としての意味合いもあったことだろう。

アミ6は一般的な(2CVに比べれば)乗用車のボディが与えられたセダン/ワゴン、ディアーヌは2CVの面影を残したその上級・正常進化版というポジションであったのに対し、メアリは2CVをベースにした万能ピックアップとでもいえそうな作業車として生まれた。初期の2CVが1台で全てをこなす汎用選手だったのに対し、シトロエンはそのキャラクターを乗用車としてのアミ6/ディアーヌと、はたらくクルマとしてのメアリにそれぞれ割り振ったようにも見える。

そう考えるとこのメアリは、あくまでも農林水産業などの現場で活躍する軽便な作業車として企画・生産されたものといえ、例えばフィアット「500ジョリー」のような、貴族の遊びのために作られたクルマとは対極にあると言えるかもしれない。

そもそもメアリ(Méhari)という名前自体が砂漠を往くキャラバンで活躍するヒトコブラクダの意で、そこにかつて1920~30年代にシトロエンが行った探検旅行「黄色い巡洋艦隊」「黒い巡洋艦隊」のヘビーデューティなイメージを重ねるのは、さすがに穿ち過ぎな見方であろうか。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS