クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 発売前にモデル化!? 新型ホンダ「プレリュード」のプラモデルとトミカを初公開
LIFE
share:

発売前にモデル化!? 新型ホンダ「プレリュード」のプラモデルとトミカを初公開

投稿日:

TEXT: 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)  PHOTO: 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)

  • ツインメッセ静岡のゲートには「模型の世界遺産 静岡」がお出迎え
  • 静岡ホビーショーで初公開されたタミヤのホンダ プレリュード
  • タミヤ製1/24スケールのホンダ プレリュード(プロトタイプ)。、ゴルフバッグやキャリーバッグなどが付属している
  • ジオラマ風にしてディスプレイすることも可能なように作られている
  • タミヤは、2代目ホンダ プレリュードのプラモデルを7月に再版予定だ
  • 2代目ホンダ プレリュードのプラモデルをタミヤは7月に再版予定だ
  • 実車のホンダ プレリュード(プロトタイプ)も展示された
  • 会場には、スケールモデルはトミーテックブースで展示されているとの情報も!
  • 実車のホンダ プレリュード(プロトタイプ)も展示された
  • 2025年5月14日~18日に開催された静岡ホビーショー
  • トミーテックブースにて先行展示されたトミカ「ホンダ プレリュード(プロトタイプ)」の試作品
  • トミーテックブースにて先行展示されたトミカ「ホンダ プレリュード(プロトタイプ)」の試作品
  • ジオラマ風にしてディスプレイすることも可能なように作られている
  • タミヤ製1/24スケールのホンダ プレリュード(プロトタイプ)

発売が待ち遠しい新製品が登場

2025年で63回目を数える「静岡ホビーショー」が、模型の世界首都と称される静岡県静岡市のツインメッセで開催されました。新製品が多数並んでいたなかで、今回AMWではタミヤ模型ブースのホンダ「プレリュード」に注目。プラモデルとミニカーを紹介していきます。

ジオラマ風のアイテムも付属

この会場でワールドプレミアされたプラモデルのなかでもひときわ目を引いたのが、タミヤ模型の新作。まだホンモノが発売前と言う段階で登場した、ホンダ プレリュードである。当たり前だが、模型の方も発売日と価格は公表されていないが、すでに現物のランナーも公開されたので、あとはホンモノが出るタイミングで同時発売となる可能性が高い。

ディテールはかなり凝っていて、テールゲートは開閉式となっている。ダンパーをステーにして開いた状態も再現できる。また、そのダンパーの根元部分を外せば、テールゲートを閉めることもできる。それに加えて、ゴルフバッグやキャリーバッグ、それにボストンバッグなども付属しているため、ジオラマ風にしてディスプレイすることも可能なように作られていた。

さらに驚いたことに、オートサロンにも登場し、つい最近もオートモビルカウンシルでその姿を見せたプレリュードの実車が、タミヤのブース内に展示されていた。このほかトミカブースにも新型プレリュードの1/64サイズのミニカーが試作品として展示されていた。トミーテックとタミヤのブースに先行試作品展示の案内看板が掲げられていたのも珍しい光景だった。

タミヤではかつて発売された、2代目プレリュードのプラモデルも7月に再版されることも決定していたので、併せて展示していた。

すべて表示
  • 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)
  • 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)
  • 幼いころからクルマに興味を持ち、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾る。 大学在学中からレースに携わり、ノバエンジニアリングの見習いメカニックとして働き、現在はレジェンドドライバーとなった桑島正美選手を担当。同時にスーパーカーブーム前夜の並行輸入業者でフェラーリ、ランボルギーニなどのスーパーカーに触れる。新車のディーノ246GTやフェラーリ365GTC4、あるいはマセラティ・ギブリなどの試乗体験は大きな財産。その後渡独。ジャーナリスト活動はドイツ在留時代の1977年に、フランクフルトモーターショーの取材をしたのが始まり。1978年帰国。当初よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動し、すでに45年の活動歴を持つ。著書に三栄書房、カースタイリング編集室刊「世界の自動車博物館」シリーズがある。 現在AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)及び自動車技術会のメンバーとして、雑誌、ネットメディアなどで執筆する傍ら、東京モーターショーガイドツアーなどで、一般向けの講習活動に従事する。このほか、テレビ東京の番組「開運なんでも鑑定団」で自動車関連出品の鑑定士としても活躍中である。また、ジャーナリスト活動の経験を活かし、安全運転マナーの向上を促進するため、株式会社ショーファーデプトを設立。主として事業者や特にマナーを重視する運転者に対する講習も行っている。
著者一覧 >

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS