クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「ファミコン」「東京ディズニーランド」と同じ年のクルマは? 40周年を迎えるのは「ハチロク」「いつかはクラウン」でした
CLASSIC
share:

「ファミコン」「東京ディズニーランド」と同じ年のクルマは? 40周年を迎えるのは「ハチロク」「いつかはクラウン」でした

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: Stellantis/AMW編集部

クルマ好きが夢中になったモデルが登場した1年だった

 2023年1月に成人式を迎えられた皆さん、おめでとうございます。人も生まれてから20年経つと立派な大人になるわけですが、クルマもおよそ20年サイクルで大きな変革を迎えるものだったりします。

 さて、今から20年前の2003年といえば、2代目プリウスが発売された年で、まだまだそんなに昔という気がしない(?)。そこで、今回は2023年に2度目の成人式を迎える、1983年にスポットを当てることにした。同年、日本では東京ディズニーランドが開園、ファミコンの発売、おしんがブームになるなどの出来事があった。そんな年にデビューしたクルマを振り返ってみよう。

トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86)

 1983年デビューの1台目はなんといってもAE86。この年、トヨタは5代目「カローラ」「スプリンター」を世に送り出すが、こちらはFF化された最初のカローラだ。一方、同じカローラシリーズでも、レビン・トレノだけは、FRを踏襲した。シャシー自体は先代のTE71からキャリーオーバーでほとんど進歩はなかったが、エンジンはツインカム2バルブの2T-Gから、ツインカム4バルブの4A-Gに進化となる。

 フレッシュマンレースからグループA、ラリー、ジムカーナ、ダートラといった幅広いモータースポーツで活躍するとともに、峠の走り屋達からも絶大な支持を受けた。ドリキン土屋圭市の愛車としても注目を集め、さらに、漫画「頭文字D」でも主役を張って、今日でも別格の存在として扱われている。

ホンダ バラードスポーツCR-X

 AE86がFRスポーツの雄なら、この時代のFFスポーツで革新的だったのは、ホンダ「CR-X」。初代CR-X=バラードスポーツCR-Xは、1983年7月の登場した。バラードの派生モデルということになっているが、ベースは3代目シビックのワンダーシビックだ。

 わずか2200mmのホイールベースに、800kgという軽量ボディが大きな武器で、アジリティの高さは「FFライトウェイトスポーツ」と名乗るのにふさわしい内容。エンジンは1.5L PGM-FIの110ps。セミリトラクタブルヘッドライトや世界初のアウタースライド式サンルーフ、ドライブコンピュータ+デジタルメーター、新しい時代を感じさせるデザインや技術的トライが見られたクルマで魅力的だった。

トヨタ クラウン(7代目)

 もっともメジャーなキャッチコピーのひとつ、「いつかクラウン」とセットで1983年8月に登場したのが7代目「クラウン」。

 シャシーは、フルフレーム4輪独立懸架が一番の特徴で、サスペンションはフロントがダブルウイッシュボーン、リヤサスペンションに初のセミトレーリングアームが採用(ロイヤルシリーズ)された。エンジンは、2.8Lの5M-GEUをはじめ11種類が用意されたが、目玉は2L直6の1G-GEU型ツインカム24。これを筆頭に主力エンジンはDOHCとなった。

 2年後には、日本初のスーパーチャージャー搭載エンジン(1G-GZEU型)も追加されている。そのほか、4輪ESC(電子制御式スキッドコントロール)やABS標準装備(ロイヤルサルーンG)も話題となった。

スズキ カルタス

 スズキの人気モデル、スイフトのルーツともいえる、初代「カルタス」がデビューしたのも1983年。小型車を求めていた提携先のゼネラルモーターズとの共同開発で生まれたクルマだ。北米では「シボレー・スプリント」の名前で販売された。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS