クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 三菱「デリカ」誕生55周年! 歴代4モデルが大阪オートメッセに集まりました
CLASSIC
share:

三菱「デリカ」誕生55周年! 歴代4モデルが大阪オートメッセに集まりました

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: 長尾 循

ともに55周年の三菱「デリカ」と雑誌「CARトップ」がコラボ

毎年数多くの新型モデルが新たなネーミングを与えられてデビューする自動車業界だが、その反面、ひとつの名前を何世代にもわたって連綿と受け継いでいくものもある。1968年に誕生した三菱「デリカ」もまた、そんな長い歴史と伝統をもつ車名のひとつだ。そして自動車専門誌「CARトップ」の創刊も同じ1968年のこと。その節目を記念して、2023年2月10日〜12日に開催の「大阪オートメッセ2023」では、同時に55周年を迎えた三菱デリカとCARトップのコラボ展示が行われた。

マイカー黎明期に商用車から乗用モデルを派生させた

三菱デリカがデビューしたのは今から55年前の1968年のこと。まず最初に積載量600kgのトラックとして登場し、翌年3月にはバンとワゴンが追加され、デリカトラック、デリカバン、そして9人乗りのワゴン、デリカコーチというラインアップとなった。

ちなみに当時は初代「カローラ」や「サニー」がデビューする直前の「マイカー前史」。まだまだ自家用車よりも日々の仕事に使う商用車の需要が多かった時代だ。マツダ「ファリア」やダイハツ「コンパーノ」も、乗用車に先駆けてバンの市販から始めるような時代だった。

逆に言えばそのような時代、初代デリカはコマーシャルモデルに加え、いちはやく乗用ワゴンをラインアップに加え、その系譜が現在の「デリカD:5」へと連なるわけであるから、ある意味でかなり時代を先取りしていたといえる。

大阪オートメッセには歴代4モデルが展示

会場ブースに展示されていた初代デリカは、最初のマイナーチェンジが行われた1971〜1974年の6人乗りバン。積載量は400kgだが、2列目のシートを折り畳めば3人乗り600kg積みとなる。1968年のデビュー時は同社の乗用車「コルト1100」の1.1L OHV KE44エンジンが流用されていたが、1971年のマイナーチェンジを機にエンジンは「ギャランクーペFTO」の4G41ネプチューン86、1400ccエンジンに換装され、パワーも58馬力から86馬力へとアップしている。

その後、デリカは1979年にフルモデルチェンジして2代目に。ワゴン仕様が「デリカコーチ」から「デリカスターワゴン」と名前をあらためられ、1982年には4WD仕様が追加された。ジープ以来の伝統を誇る三菱の4WD技術が投入された「デリカのヨンク」は、大きな支持を得て独自のポジションを確立していくこととなる。

デリカスターワゴンは1986年にふたたびフルモデルチェンジして3代目、さらに1994年のフルモデルチェンジの際には車名を「デリカスペースギア」として4代目に。そして2007年にはデリカとしては5代目、「世界唯一のオールラウンダーミニバン」を標榜する現行のデリカD:5へと進化を遂げている。

今やデリカが「オンリーワン」の存在となったのは、初代デリカコーチ以来の長い歴史があればこそと言えよう。

すべて表示
  • 長尾 循(NAGAO Jun)
  • 長尾 循(NAGAO Jun)
  • 1962年生まれ。デザイン専門学校を卒業後、エディトリアル・デザイナーとしてバブル景気前夜の雑誌業界に潜り込む。その後クルマの模型専門誌、自動車趣味誌の編集長を経て2022年に定年退職。現在はフリーランスの編集者&ライター、さらには趣味が高じて模型誌の作例制作なども手掛ける。かつて所有していたクラシック・ミニや二輪は全て手放したが、1985年に個人売買で手に入れた中古のケーターハム・スーパーセブンだけは、40年近く経った今でも乗り続けている。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS