クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 軽自動車ベスト3発表!「安い・小さい・走りも装備もそれなり」は昔の話…2025年に買って損しない下剋上軽カーをお教えします
CAR
share:

軽自動車ベスト3発表!「安い・小さい・走りも装備もそれなり」は昔の話…2025年に買って損しない下剋上軽カーをお教えします

投稿日:

TEXT: 青山尚暉(AOYAMA Naoki)  PHOTO: 青山尚暉(AOYAMA Naoki)/AMW

  • ホンダ N-BOX:後席後端位置でのラゲッジルームの寸法は奥行き410mm×幅900mm×天井高1170mmとなる
  • ホンダ N-BOX:後席を人が座れる前方までスライドさせれば、奥行きは最大570mmまで拡大
  • ホンダ N‐BOX JOY:インテリアにもアウトドアテイストがちりばめられている
  • ホンダ N‐BOX JOY:チェック柄のシートは撥水ファブリックを採用
  • ホンダ N‐BOX JOY:後席をスライドさせると荷室スペースを確保することができる
  • ホンダ N‐BOX JOY:後席を前に倒せば、広くフラットな空間が出現
  • ホンダ N‐BOX JOY:室内のチェック柄ファブリックには撥水素材を採用
  • ホンダ N‐BOX JOY:ホンダセンシングを採用。ACCも標準装備だ
  • ホンダ N‐BOX JOY:内装色はブラウン×ブラックとなっている
  • ホンダ N‐BOX JOY:ルーフにはSOSボタンを備えている
  • スズキ スペーシア:14種類もの衝突軽減ブレーキはもちろんとして、全車速追従機能・停止保持機能付きのACCも採用する
  • スズキ スペーシア:軽自動車の下克上的先進運転支援機能満載だ
  • スズキ スペーシア:SOSボタンも備わる
  • スズキ スペーシア カスタム:N‐BOXにない快適性、実用性を備えている
  • スズキ スペーシア カスタム:後席オットマン機能を備え、フラップの位置や角度を調整するだけで3種類のモードに対応するマルチユースフラップを取り入れている
  • スズキ スペーシア カスタム:後席の空調環境が整うスリムサーキュレーター装着車であれば、暑がりの人や愛犬が後席に乗っても、快適にドライブを楽しむことができる
  • スズキ スペーシア カスタム:4人乗車でもキャリーケースは2個入る
  • スズキ スペーシア:愛犬もゆっくりできる
  • スズキ スペーシア カスタム:後席の空調環境が整うスリムサーキュレーター装着車であれば、暑がりの人や愛犬が後席に乗っても、快適にドライブを楽しむことができる
  • スズキ スペーシア ギア:スペーシア ギアのマイルドハイブリッドターボモデルで東京~南房総を疲れ知らずで往復した時の実燃費は、カタログ上のWLTCモード21.9km/Lに迫る20.6km/Lを叩き出した
  • スズキ スペーシア ギア:ライフスタイルやファッションスタイルに合わせて、ボディカラーは9色用意される
  • スズキ スペーシア ギア:乗り降りがしやすい低床なのも嬉しい
  • スズキ スペーシア ギア:4人乗車でもしっかりと荷物を乗せることができる
  • スズキ スペーシア ギア:濡れたまま乗っても汚れにくい撥水加工シートを採用
  • スズキ スペーシア ギア:マルチユースフラップを採用
  • スズキ スペーシア ギア:カーキの配色が施されるインパネ
  • 三菱 デリカミニ:かっこかわいいスタイリング
  • 三菱 デリカミニ:テールゲートガーニッシュはDELICA MINIのロゴが大きく配される
  • 三菱 デリカミニ:高いアイポイントと広い視界が運転しやすい
  • 三菱 デリカミニ:後席用サーキュレーターを用意する
  • 三菱 デリカミニ:アウトドアで心強い撥水シート生地を採用
  • 三菱 デリカミニ:後席頭上に250mm、膝まわりに最大400mmものスペースがある
  • 三菱 デリカミニ:樹脂ラゲッジボード&PVC後席シートバックを採用
  • 三菱 デリカミニ:後席後端位置でのラゲッジルームの寸法は奥行き290mm×幅885mm×天井高1070mm
  • 三菱 デリカミニの公式キャラクターのデリ丸。
  • 日産サクラ:電気自動車の入門車、シティコミューターとして新鮮な運転感覚、乗車感覚を味わわせてくれること違いなし
  • 日産サクラ:電気自動車の入門車、シティコミューターとして新鮮な運転感覚、乗車感覚を味わわせてくれること違いなし
  • ホンダ N‐BOX JOY:全体的にタフな印象を際立たせるエクステリア
  • 三菱 デリカミニ:デリカ譲りのスタイリングに半円形のLEDポジションランプが特徴的だ
  • スズキ スペーシア(左)とスペーシア カスタム(右)
  • スズキ スペーシア ギア(左)とスペーシア カスタム

後席に座っても狭くない!

今や日本で一番売れているクルマの上位につけているのが軽自動車です。かつての軽自動車は安い・小さい・走りも装備もそれなり……というものでしたが、そんな古い常識は見事に覆されています。スーパーハイト系と呼ばれる軽自動車は一家に1台のファミリーカーとしても十二分な、コンパクトカーも真っ青な大空間によるゆとりある居住性と多彩なシートアレンジ性を備え、ターボモデルを選べば定員4人乗車で高速道路を使ったロングドライブをするのも楽々なのです。

上級車に負けない性能を誇る

スーパーハイト系軽自動車であれば、両側スライドドアによる乗降性の良さも、子育て世代、シニア、愛犬家を含めたすべての乗員に多大なるメリットをもたらしてくれる。

さらに上級車に負けない電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能、先進運転支援機能、SOSコールを含むコネクティッド機能、ほかにない悪路走破性、超便利な実用性や快適機能を持ち合わせている車種も出現しているのだから、軽自動車に対する概念を上書きするべき時代なのである。

ホンダ N-BOX

その筆頭が、3年連続国内販売台数ナンバー1、2024年度上半期国内販売台数ナンバー1(「フィット」や「ステップワゴン」などの登録車を含む)を誇るホンダ「N‐BOX」だ。つい最近にはクロスオーバーテイストをちりばめ、N‐BOX、N‐BOXカスタムにないシートアレンジを実現したN‐BOX JOYが加わり、ますます魅力を高めている。

エクステリア、インテリアともに上質感にあふれ、まるでミニステップワゴンのような佇まいを見せるN‐BOXだが、その下克上的商品力のひとつが、軽自動車最大級どころじゃない室内空間の広さだ。身長172cmの筆者のドライビングポジション(以下同)を基準にすれば、後席頭上に235mm、膝まわりに最大420mmという広すぎるほどのスペースが確保されている。

2024年9月に登場したN‐BOX JOYはエクステリアだけでなく、インテリアにもアウトドアテイストがちりばめられ、撥水ファブリックを用いたチェック柄となるシートの後席を格納したときのラゲッジルームフロアに続くフラットフロア化をより一層強化。

限りなくフラットになり、大きなバックドアを開けることで明るく開放感あるテラスのような空間を実現。どこでもピクニック気分が味わえる、他にない使い勝手を提案してくれるのだ。もちろん、N‐BOXカスタムにはもちろん、N‐BOX JOYにもターボモデルが用意され、下手なコンパクトカーを凌ぐ動力性能、上質な乗り心地を示してくれるほど。N‐BOXカスタムと並び、下克上的軽自動車の筆頭の1台となる。

スズキ スペーシア

そんなN‐BOXにない快適性、実用性を備えている、これまた下克上的軽自動車がスズキ「スペーシア」。2024年5月に軽乗用車販売台数1位に輝き、2024年上半期国産車販売台数でN‐BOXに次ぐ第2位につけた大ヒット作だ。こちらもスーパーハイト系軽自動車だが、標準車、カスタムに加え、今では軽クロスオーバーモデルのパイオニアと言えるスペーシア ギアの最新モデルをラインナップ。

その室内空間は前席頭上に335mm、後席頭上に270mm、後席膝まわりに最大325mmものスペースを備え、なおかつN‐BOXにない後席オットマン機能を備えた、フラップの位置や角度を調整するだけで3種類のモードに対応するマルチユースフラップを始め、後席の空調環境を整える天井に設置されたスリムサーキュレーターを用意。

そして14種類もの衝突軽減ブレーキはもちろんとして、全車速追従機能・停止保持機能付きのACC(アダプティブクルーズコントロール)、ヘッドアップディスプレイなどを含む先進運転支援=スズキセーフティサポート、運転席助手席エアバッグ、前席サイドエアバッグ、カーテンエアバッグなどの安全・機能装備も充実。

特筆すべきは上級車にもめったにないACCの機能で、カーブ速度抑制機能(メーカーオプションナビ使用時)、車線変更時の補助機能(具体的には約80km/h以上で走行中に追い越し車線へ⾞線変更する場合、⽅向指⽰レバーの操作と連動し、自動で加速することで、スムーズな追い越しを補助。また、自車より遅い⾞両の後⽅へ⾞線変更する場合、⽅向指⽰レバーの操作と連動し、自動で減速することで、安全な合流を補助)まで備わっているのだから驚きを隠せない。軽自動車の下克上的先進運転支援機能満載! ということになる。

ちなみにスペーシア ギアのマイルドハイブリッドターボモデルで東京~南房総を疲れ知らずで往復した時の実燃費は、カタログ上のWLTCモード21.9km/Lに迫る20.6km/Lを叩き出してくれたのだから、燃費性能もまた下克上的なのである。

暑い時期のドライブでも、後席の空調環境が整うスリムサーキュレーター装着車であれば、暑がりの人や愛犬が後席に乗っても、快適にドライブを楽しむことができるだろう。

12

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS