質実剛健をモットーに掲げる「自動車旅団」のミリタリー風カスタム
2025年2月7日(金)~9日(日)にインテックス大阪で開催された大阪オートメッセ2025(OAM)。衰えを見せない「アゲ系」カスタムのなかで、ひと際ギャラリーの注目を集めた1台があります。大阪府藤井寺市のプロショップ「自動車旅団」が製作した、ミリタリーなテイストたっぷりのダイハツ「アトレー デッキバン」です。
ラプターライナー塗装で見た目と実用性を両立
大阪府藤井寺市の「自動車旅団」は創業して3年目というフレッシュな会社だが、陸運局の認証を取得した本格的な整備工場。車検や修理など一般の業務をこなしつつ、オリジナルパーツの開発に力を入れてきた。その集大成といえるのがこのデモカー。
キーワードは「質実剛健」で自社でのパーツ開発および生産にこだわり、リフトアップやガード類の製作に関してはとくに豊富なノウハウを有している。自家用車として毎日の足にも使っているデモカーには、乗り心地や安定性などをあらゆる状況下でテストした、オリジナルの4インチリフトアップキットを装着済み。フロントのみ車高調整ができるハイエンドモデルで、S700系のダイハツ「アトレー」と「ハイゼット」に装着が可能だ。
そしてフロントにはラプターライナー塗装が施された、オリジナルの「装甲車ガードバンパー」を装着する。丸型の補助灯×4やブロックパターンのタイヤとも相性がいい。シンプルなルックスを求める人には同じくラプターライナーで塗装した、スタンダードな形状の「パイプバンパー」もあるので好みで選びたい。
なお自動車旅団はラプターライナーの正規施工代理店でもあり、バンパー本体やホイールなど傷が付きやすい箇所をペイントし、スパルタンな見た目と実用性を両立している点にも注目したい。
荷台のロールバーもリリース間近
リアまわりでは「旅団オリジナル五式マフラー」が目を引く。美しい焼け色とスマートなダブル出しのテールは、ノーマルのチープさを払拭しつつも主張しすぎず、コンセプトに掲げる質実剛健を体現した製品だろう。
そして大阪オートメッセ2025で初披露となったのが、荷台に装着するロールバーのプロトタイプだ。キャビン後方にある純正と合体させるタイプで、取り付けは加工無しの完全ボルトオンを実現。
左右に装着しているクラシックな雰囲気の作業灯は、バルブのみLEDに変更し明るさと雰囲気を両立し、角度の微調整も自由自在と、実用性まで備えている。春には正式リリースできるそうなので、気になる人はウェブサイトをチェックだ。
なお自動車旅団は新車や中古車をベースにしたコンプリートカーはもちろん、いま乗っているマイカーを持ち込んで好きなパーツを組み合わせることも可能。さらにトラブルが起きた際の対応も非常に丁寧で、レッカー車の出動は24時間いつでもOKだという。
カスタムも今回は日本をコンセプトにしていたが、米軍でもデコトラでも希望どおりに仕上げてくれる。最新情報はウェブサイトやSNSで発信中だ。