クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • BMWのマークはプロペラじゃなかった! バイエルン州の市民旗が起源だったロゴマークの歴史を振り返ります
CAR
share:

BMWのマークはプロペラじゃなかった! バイエルン州の市民旗が起源だったロゴマークの歴史を振り返ります

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: BMW AG

  • BMWロゴのイメージ

  • 1917年のエンブレム
  • プロペラ広告
  • BMWロゴのイメージ

特徴的なデザインを採用するエンブレムの由来に迫る

 自動車界でもっとも有名なもののひとつである、BMWのエンブレム&ロゴマーク。歴史の古いメーカーの例にもれず、その誕生や進化については多くのエピソードが語られている。今回は誰もが知るBMWロゴマークの、あまり知られていないストーリーについてお話ししよう。

バイエルンの旗からインスピレーションを受けた紋章とは?

 ファンならば周知のことだろうが、BMWとは「Bayerische Motoren Werke(バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ:バイエルン発動機製作所)」のイニシャルである。

 この社名の歴史は、1917年にまで遡ることができる。南ドイツ・バイエルン州の州都ミュンヘンで航空機エンジンを製造していたメーカー「Rapp Motorenwerke(ラップ発動機製作所)」が改称され、「BMW(ビー・エム・ダブリュー)」が誕生。社名は変更されながらも、技術的設備や資産、従業員はそのまま引き継がれたとされている。

 BMWという社名が1917年7月に初めて商業登録された際、まだこの会社に公式ロゴはなかった。同じ月に出された最初の広告にも、BMWのシンボルやエンブレムは見当たらない。しかしその広告では、新生BMWが航空機用エンジンだけでなく将来的には自動車、農業、船舶用のエンジンも製造する計画があることを示していた。

 商標登録から1917年10月5日、この新会社のロゴが初めて登場する。ドイツ帝国商標登録を受けた最初のBMWロゴは、象徴的なブラックの外周円を2本のゴールドのラインで縁どり、その内側にBMWの文字が配置された。

1917年のエンブレム

 また、旧ラップ社の紋章から円形の基本レイアウトは引き継いでいたものの、中央に置かれたチェスの「ナイト」像に代えて、BMWの故郷であるバイエルンが表現されることになった。

 内側の四分円は、バイエルン州を象徴する白と青のカラーで構成。これは現在のサッカーでもおなじみ、バイエルン州の市民旗にも使用されるロスンジ(菱形)の拡大解釈とみなされているそう。だが、当時の商標法では州や君主の紋章を民間企業が使用することは禁じられていたため、BMWのロゴでは紋章ルールとは逆順となる青と白のデザインに変更されたといわれている。

 つまり、都市伝説のごとく語られている「航空機のプロペラを図案化した」説は、どうやら正しくはないようなのだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS