クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 新型「トライトン」の日本導入に期待! 三菱のピックアップトラックの系譜を振り返ろう【カタログは語る】
CLASSIC
share:

新型「トライトン」の日本導入に期待! 三菱のピックアップトラックの系譜を振り返ろう【カタログは語る】

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

「Jeepの血統」を受け継いできた三菱のピックアップトラックたち

カタログを開くと「Jeepの血統」とある。1953年からウィリス直系のジープのライセンス生産を手がけていた三菱だからこそ書くことが許されたコピーだ。その後、1982年に登場した初代「パジェロ」が人気を集めたのはご存知のとおりで、「4WDは三菱の礎(Foundation)」と言われるようにもなった。が、そのほかにもピックアップトラック系のラインでも忘れられないモデルが数多くある。今回はそんなモデルたちを振り返ってみたい。

フォルテ(1978年)

商用車と本格4WDを展開

まず1台目が「フォルテ」。冒頭の「Jeepの血統」と最初のページに書かれているのは、このクルマのカタログだった。時系列で追うとフォルテが発売となったのは1978年。1tのボンネットトラックとして誕生、1.6L(G32B型)エンジンを搭載し、ベンチシートで3人がけを可能にしたビジネス向けのフォルテも用意。このクルマは「16mmロープ3本が掛けられる荷台のロープフック」や「荷こぼれしにくい425mmの荷台高」などを売りとしていた。

一方でフォルテ4WDは、ジープにも搭載されたアストロン80、2Lエンジンを搭載。100ps/17.0kgmの性能と12.6km/L(2H・60km/h走行時)の低い燃費を実現。カタログは4WDマニアなら白いご飯が何杯もいけるパターン、内容で、圧巻ははしご型フレーム、ダブルウィッシュボーン・フロントサスペンション、リーフスプリング・リアサスペンション、トーションバー、フロントデフといったパーツ単体がキリヌキ写真で紹介されているページ。その対向ページではトランスファ、フリーホイールハブの作動経路が写真と図で紹介されていたりする。

さらにバケットシート、コーンタイプの3本スポークステアリング(チルト機構付き)などスポーティタイプの乗用車顔負けの装備も設定され、まさに4WDを謳歌したいと考えるユーザーを惹きつけるクルマだったことがよくわかる。

ストラーダ(初代/1991年)

大型ボディで当時のブームに乗った

「ストラーダ」はフォルテの後継車種として登場したモデルで、初代の日本市場導入は1991年から。画像ギャラリーで紹介するカタログはそのときのもので「THE BIG UP」と堂々と言い切ったコピーが目にとまるが、全幅1740mmのワイドフェンダー、いわゆるダブルキャビンの5名乗りを可能にした室内、荷台とは言わずにカーゴボックスと呼んだスペースの広さ(奥行き1530mm×幅1415mm)、テールゲートMITSUBISHIのロゴ、ツインチューブタイプロールバーなど、当時の4WDピックアップトラックのブームにしっかりと乗せた仕様に仕上げられていた。

ハシゴ型フレームをはじめ、駆動方式はパートタイム4WDながら4WD時には5速をHIGH/LOWの2モードに切り換え可能にするなど手堅いスペック。搭載エンジンは85ps(ネット)/20.0kgmの当時のサイクロン2500ディーゼルターボ(4D56ターボ)を搭載した。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS