クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「メタル/カーボン/オルガニック」素材によって異なるクラッチの特徴とは?「小倉レーシングクラッチ」を例に解説します
CUSTOM
share:

「メタル/カーボン/オルガニック」素材によって異なるクラッチの特徴とは?「小倉レーシングクラッチ」を例に解説します

投稿日:

TEXT: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)  PHOTO: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)

クラッチを切った際に発生する「音」を求めるユーザーも多数

現在の売れ筋もこの2アイテムで、「ライトクラッチで容量が足りなくなったらSEクラッチを」という流れが王道だが、最近はドリフトを中心とした競技車両もSEクラッチをチョイスするユーザーが増えているそう。これは近年トランスミッションが手に入りにくくなっているのが理由だそうで、ダイレクトな繋がりよりもトランスミッションを壊さないことを優先した選択だ。

メタルクラッチ

また、パフォーマンスアップへの対応ではなく、ラグドライブ式クラッチ特有のシャラシャラ音(バックラッシ音)を求めて、ライトクラッチではなく、メタルクラッチを選ぶユーザーの比率が高まっている。とくにトヨタ「86」&スバル「BRZ」などライトウエイトスポーツを愛用する若いユーザーはその傾向が強く、「音の出るクラッチはどれですか?」という問い合わせも多いとのことだ。

第2世代「スカラインGT-R」やトヨタ「スープラ」などのハイパフォーマンスカーとなると、ライトクラッチでは容量不足で、SEクラッチがスタンダード。これは近年のスポーツカーの相場が高騰したことで、ハードなチューニングを施す人はごく一部となり、長く乗り続けたい層が増えていることも影響しているだろう。

ユーザーニーズの変化に製造技術と創意工夫で向き合い、これまでのクラッチにプラスαの性能を加えたり、扱いにくいイメージを過去のものとしたORCの強化クラッチ。クラッチのリフレッシュやアップグレードを検討中のオーナーはその選択肢に加えてはいかがだろうか。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS