クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • マツダ「ロードスター」&「デミオ」のエンジンにトキメキを! ECUチューニングで回して楽しいを体感してきました
CUSTOM
share:

マツダ「ロードスター」&「デミオ」のエンジンにトキメキを! ECUチューニングで回して楽しいを体感してきました

投稿日:

TEXT: 西川昇吾(NISHIKAWA Shogo)  PHOTO: 石原 康

現代のクルマでもエンジンフィールにトキメキを

現代のクルマをチューニングするうえで要となるメニューのひとつがコンピューター(ECU)。もっさりとしたフィーリングのエンジンもECUに手を入れるだけでキャラクターが一変することもあります。今回はマツダ車を得意とする「DO(ドゥー)エンジニアリング」がコンピューターを手がけた3台のマシンに、NB「ロードスター」乗りの筆者が富士スピードウェイショートコースで試乗してみました。

マツダ車を得意とするDOエンジニアリングのコンピューターチューニング

エンジンコンピューター(ECU)に手を入れるとなると、故障やエンジンの耐久性に関して心配する人もいるかもしれませんが、DOエンジニアリングのコンピューターチューニングはそのような点に配慮しています。やみくもにパワーを求めた仕様ではなく、低中速トルクを重視した仕様で、エンジンの耐久性を考えてあえて出力は抑えているのが特徴。また、同じアクセル開度ならばノーマルよりも燃費がいい仕様となっているそうです。

DOエンジニアリングのECUチューニングは基本的にType-1~3の3種類が用意されていて、Type-1がリミッターカット、Type-2が富士チャンピオンレース参加車専用プログラム、Type-3が低中速トルクとフィーリングを重視した仕様となっています。今回はすべてType-3のチューニング車両を試乗しました。

デミオディーゼル:トルクフルでターボらしさが際立つ

まずはディーゼルの「デミオ」から試乗しました。もともと低回転からのトルクが太いディーゼルのデミオですが、より低回転域でのトルクフルな印象が増えていて驚かされました。とくにタービンが回り始める2000rpmあたりからのトルクがグッと増す感触は、扱いづらさがない範囲でターボエンジンらしさが際立っていて、「キタキタッ! タービン回ってきた!」と思わせる楽しさがあります。

また、ECUチューニングを施すことで上の回転域も気持ちよくなった印象です。高回転域がより伸びやかになっており、ディーゼルでもスポーツ走行して楽しいフィーリングに仕上がっています。軽量な車体にトルクフルなディーゼルターボ、このパッケージをよりスポーティに仕立てるコンピューターチューニングでかなり走りが楽しい1台と言えます。

デミオガソリン:高回転でのひとノビが気持ちいい

ガソリンのデミオはどうかというと、こちらも低速トルクが上がっていて、低回転域からパンチを感じることができ、今回乗ったなかでも一番回して楽しいと感じるエンジンでした。ECUチューニングによりレブリミットは7500rpmまで引き上げられていて、キッチリ高回転域まで吹き上がります。とくに5000rpmからのひとノビは格別です。

低回転域からのトルクもあって高回転まで使えるので、ギヤセレクトでの迷いが少ないのも嬉しいポイント。雨の富士ショートコースではインフィールドは2速固定で回り切ることができました。下からエンジンが付いてきて、上までキッチリ回せて楽しいデミオのECUチューニング仕様は「これぞホットハッチだよね」と思わせてくれる乗り味です。

12

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS