クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「無限」がホンダ新型「N-BOX」「ZR-V」のパフォーマンスダンパーを開発! 激変する走りの質をレポートします【デモカー試乗】
CUSTOM
share:

「無限」がホンダ新型「N-BOX」「ZR-V」のパフォーマンスダンパーを開発! 激変する走りの質をレポートします【デモカー試乗】

投稿日:

TEXT: 加茂 新(KAMO Arata)  PHOTO: 宮越孝政/無限

  • 新型N-BOX(左)とN-BOXカスタム(右)の無限デモカー
  • 無限は今回のN-BOX/N-BOXカスタムで「MY Special BOX」をコンセプトに外装パーツなどを開発
  • パーツをひとつずつ選ぶことで、自分だけのN-BOX/N-BOXカスタムを作ることができる
  • N-BOXカスタムに装着されたフロントグリルガーニッシュ、ボンネットデカール、フェンダーデカール、ロアアイラインデカール
  • N-BOXカスタムに装着されたフロントアンダースポイラー
  • N-BOXカスタムに装着された15インチアルミホイール「MDY」
  • N-BOXカスタムに装着されたベンチレーテッドバイザー
  • N-BOXカスタムに装着されたサイドスポイラー
  • N-BOXカスタムに装着されたテールゲートスポイラーロアガーニッシュ
  • N-BOXカスタムに装着されたリアアンダースポイラー
  • N-BOXカスタムに装着されたハイパフォーマンスオイルエレメントと、ヘキサゴンオイルフィルターキャップ
  • N-BOXカスタムに装着されたハイプレッシャー・ラジエターキャップ
  • N-BOXの無限パーツ装着デモカー
  • N-BOXに装着されたフロントロアスポイラー
  • N-BOXはパフォーマンスダンパー未装着だが、素の走りもかなり上質に進化している
  • ZR-V用の無限パーツのコンセプトは「Emotional Urban Sports」
  • 今回のZR-V用はクリスタルブラック・パール塗装と無塗装から選ぶ方式
  • ZR-Vに装着する19インチアルミホイール「MDC」はFK7シビック用と同デザインだが、こだわって専用サイズを開発
  • 無限のパフォーマンスダンパー
  • 試乗したZR-VはFFだったがまるで4WDのように4輪が路面を掴んで加速していくことができた
  • 新型N-BOXカスタムの無限パーツ装着車でクローズドコースも走ってみた

新型N-BOX/N-BOXカスタム用のパフォーマンスダンパーがまもなく登場

無限はホンダのワークス系チューナーと呼ばれるパーツメーカー。その立ち位置からノーマルの性能を引き伸ばし、良さを引き出すような視点のパーツをリリースしている。そんな無限が、2023年10月にフルモデルチェンジしたばかりの新型軽トールワゴン「N-BOX/N-BOXカスタム」用としてまもなくリリースするのが「パフォーマンスダンパー」だ。

N-BOX用は転舵初期の応答を重視して開発

これはもともとヤマハ発動機が開発したもので、ボディ補強というよりはボディのバランスを整えるパーツ。一見すると剛性アップパーツのようだが、ボディの左右をつないで固くするというよりも振動などを吸収する役割を持つ。ボディの振動や不快な揺れなどを吸収することでハンドリングが良くなる。さらに乗り心地もよくなるという。その技術はヤマハ発動機が持っていて、無限が狙うセッティングを共同で開発しているそうだ。

現在無限ではN-BOX用パフォーマンスダンパーを開発中。多くの車種で前後のバンパー内に取り付けられることが多く、ボディ前後の大きく揺れやすい部分に取り付けることで、その揺れや振動などを吸収する。それによってハンドリングが良くなるだけではなく、乗り心地も向上することが多いという。今回取材したN-BOXではフロントに取り付けられていた。N-BOXの場合、リア用は構造的に取り付けが難しく、フロント用だけで最大限の効果を発揮できるように開発している。

今回用意された試乗車はN-BOXカスタムとN-BOXで、カスタムには開発中のパフォーマンスダンパーを装着。N-BOXには未装着で、実際に走って比較してみることができた。

2車はグレードが異なり完全な比較ではないという断りのうえでだが、パフォーマンスダンパーを装着したN-BOXカスタムは乗り心地のしっとり感がある。段差や路面のザラザラ感が緩和されてどっしりとしている気がする。とはいえ、ターボ付きのカスタムの方が車重も重く、そのせいもあるかもしれない。

ステアリングを切っていくと切り始めからの反応がいい。スムーズに向きを変えていく感じがある。これもグレードの違いによる差もあるかもしれないが、ハンドリング自体には差を感じる。

その点を無限の野田さんに伺うと、

「パフォーマンスダンパーはいろいろな味付けが可能です。そのセッティングによってどんなシチュエーションで効果を発揮するかが変わります。N-BOXでは転舵初期の応答を重視しています」

とのこと。まさにその狙った効果が現れていて、それが実感できたと思う。

自然にしなって曲がっていくフィールが気持ちいい

ボディ剛性をアップさせるパーツはさまざまな種類がある。手軽なものではストラットタワーバーで、エンジンルームのサスペンションの上部左右をつなぐものが一般的。他にもサブフレームとボディの接合部をつないだり、フロアトンネルをつなぐものなど、さまざまなものがある。いずれも一定の効果は発揮する。

しかし、それが必ずしも良い方向に作用するとは限らない。クルマはボディ全体がしなったり動いたりしてバランスを取っているという側面があり、その剛性バランスを崩してしまうことにもつながりかねない。

実際、サーキットではフロントストラットタワーバーを入れると剛性感は増すが、どちらかといえば曲がりにくくなることも多い。ガッチリする代わりにクルマのしなりが失われていくこともあるのだ。そういった意味で、剛性チューンは手軽ではあるが難しいパーツでもある。

それがパフォーマンスダンパーだと、そもそも剛性アップパーツではないので、そういった弊害が起きにくい。内部パーツのセッティングを行い、全体のボディバランスを失わないように余計な振動などを吸収するように味付けられているのだ。そのためクルマが自然に曲がっていくフィーリングが気持ちいい。

N-BOXでは本来想定されていないだろうが、今回クローズドコースでの全開走行も行ってみた。その際にもクルマは自然にしなってロールして気持ちよくコーナーを抜けていける。普段乗りでは乗り心地が良くなり、ステアリングを切れば気持ちの良い反応が自然と疲れにくく酔いにくいクルマの動きを実現してくれる。2024年2月をめどに発売する予定だという。

12

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS