「第24回ロールス・ロイス&ベントレー・デイ」が1月5日に開催
2025年も新年早々から、愛好家たちによる数々の自動車イベントが起動しています。今回はそんなイベント群の中から、「日本ロールス・ロイス・ベントレー・オーナーズ・クラブ(RRBOCJ)」が毎年、横浜赤レンガ倉庫で開催しているクラブのフラッグシップ的イベント「ロールス・ロイス&ベントレー・デイ」を紹介しましょう。
日本最古のR-R/ベントレー愛好家クラブのフラッグシップイベント
「ロールス・ロイス」と「ベントレー」は、イギリスが世界に誇る高級車メーカー。現在ではそれぞれ独自の道を歩んでいるが、1931年から前世紀末まではロールス・ロイス社が両ブランドを所有し、基本を一にする姉妹車として世界に君臨してきたことは、クルマ好きならば多くの方が知るところであろう。
そのため、今なお両ブランドを2トップ的なパートナーとみなし、双方を愛好し続けるファンは非常に多いようだが、さらにオーナーによる愛好家クラブなども両ブランドを「ペア」のごとく規定している事例が、洋の東西を問わず大多数を占めている。
「日本ロールス・ロイス・ベントレー・オーナーズクラブ(RRBOCJ)」も、そのひとつ。両ブランドがたもとを分かつ以前の1996年に結成。現在も活動を継続しているロールス・ロイス/ベントレーの愛好家クラブとしては、日本国内で最も旧い歴史を持つ。
このクラブへの入会資格は、年式・モデルを問わず、ロールス・ロイスないしはベントレーのオーナーであること。創立以来「心豊かにクルマ道楽」をモットーとして、年間を通じてツーリング会などさまざまなイベントを行っている。
とくに近年では、若手メンバーが中核となってクラブ内イベントも充実させているほか、ほかのカーイベントなどにも積極的にクラブとしてエントリーしているとのことである。
そんなRRBOCJが毎年11月下旬に恒例行事として開催してきたのが、同クラブを象徴するメインイベントともいうべき、大規模ミーティングの「ロールス・ロイス&ベントレー・デイ」。2002年に東京・神宮外苑絵画館前広場にて初開催されたのち、2004年以降は横浜赤レンガ倉庫前広場へと会場を移して現在に至っているものの、今年はちょっとだけ異変があったようなのだ……。