クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • バブル時代の「シティ・カブリオレ」は陸サーファー御用達! 当時のホンダは若者目線でヒット連発でした
CLASSIC
share:

バブル時代の「シティ・カブリオレ」は陸サーファー御用達! 当時のホンダは若者目線でヒット連発でした

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏

80年代に若者にヒットした希少なシティ・カブリオレ

ホンダが1980年代に販売して、個性的でユニークな発想が若者から絶大な支持を得てヒットした「シティ」シリーズ。1984年にその仲間に加わったのが、当時、国産で唯一のファッショナブルなオープンカーとして登場した「シティ・カブリオレ」だ。静岡県の「オートショップTAKEEY’S(タキーズ)」が取り扱う1台を紹介しよう。

日本のコンパクトカーの流れに影響を与えたシティシリーズ

そういえば、昭和の名車の中には季節を連想させるクルマが数多く存在していた。「Nostalgic 2days(ノスタルジックツーデイズ)」に展示されていたホンダのシティ・カブリオレは、まさに夏がよく似合うモデルだ。1984年のデビュー時のキャッチコピーは「太陽標準装備の、シティ・カブリオレ」だった。当時、サーファーズブランドが流行り、巷では陸サーファーなんて呼び名が出始めた時代に登場したクルマだ。ちょっと軟派で爽やかな男たちが、自分の趣味とお洒落なカーライフを結びつけるためのクルマとして注目された。

ホンダの初代シティは1981年に登場して以来、コンパクトカーの定番モデルに成長した。トールボーイと言われる背の高い愛嬌あるルックスと、使い勝手の良さが好評で、その後へ続く日本のコンパクトカーの方向性を示した1台だった。

ターボ搭載の加速マシンから、ファッショナブルなオープンカーまで、自在な発想で若者の心をつかんだ

1983年には、「シティ・ターボII」が登場。勇ましいルックスのターボエンジン搭載車で、ダイナミックフェンダーと呼ばれる大型のブリスターフェンダーを採用し、リアフェンダーにはダクトが設けられた。

ターボIIは、ドッカンターボによるメリハリの効いた爆発的な加速で、スポーツカー好きの若者に対して猛アピール。そんなカッ飛びマシンとして知名度を高め、「ブルドッグ」という愛称で呼ばれた。

そのターボIIのボディをベースにしたモデルとしてデビューしたのが、シティ・カブリオレだ。硬派でスポーティなターボIIとは真逆の方向性で、カブリオレはスピードよりも豊かなカーライフをイメージさせる戦略を展開した。これが大当たりし、見事な成功を収めたのだ。

ピニンファリーナがデザインを手がけた

シティ・カブリオレの基本構造は、イタリアのピニンファリーナ社に依頼し、技術的な協力を受けている。当時の日本人は舶来品という言葉にめっぽう弱く、そういう意味では、イタリアのカロッツェリア(カーボディのスペシャルメーカー)がデザインしたクルマとなれば顧客のウケも良く、絶好のセールストークになったはずだ。

さらに、徹底したポップ路線を貫いてカスタマーにアピールしたのも、成功の秘訣だったと思われる。ボディカラーはピンク、グリーン、オレンジ、ブルー、イエローといった他車にはない珍しいカラーリングを中心に全12色もラインナップしている。自分だけの色選びができるようなオーダーメイド感覚を味わえるところも、魅力のひとつになっていた。

12

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS