クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 7年かけてスバル「インプレッサ」WRカーをフルレストア! プロドライブが手がけた「本物」のオーラは別格でした
CUSTOM
share:

7年かけてスバル「インプレッサ」WRカーをフルレストア! プロドライブが手がけた「本物」のオーラは別格でした

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: 長尾 循

  • 1997年にプロドライブが手がけ、スバルワールドラリーチームが実戦投入したヒストリーを持つ
  • 1997年にケネス・エリクソンのドライブでラリー・オーストラリア、1998年にはコリン・マクレーのドライブでスウェディッシュ・ラリーに参戦した
  • かつてプロドライブがこのマシンを登録した際に発行された英国のレジストレーション・ナンバー「R17 WRC」
  • 1998年にはコリン・マクレーのドライブでスウェディッシュ・ラリーに参戦した
  • カーボン製のサイドミラー
  • 1998年にはコリン・マクレーのドライブでスウェディッシュ・ラリーに参戦した
  • 走行風を取り入れることを目的に設置されたルーフベンチレーター
  • かつてプロドライブがこのマシンを登録した際に発行された英国のレジストレーション・ナンバー「R17 WRC」は当時から変わらない
  • 同ブースには紹介した「R17 WRC」の他、当時もの(2000年インプレッサWRC)をレストアした車両「W24 SRT」が1台、そして1998年インプレッサWRカーのオリジナル・ボディをベースにフル公認車両として仕上げた街乗り仕様と、計3台のラリーインプレッサが展示されていた
  • アイオン・レーシングサービスとWISESQUARE(ワイズスクウェア)の2社のブースにまたがる形で展示されていたスバル インプレッサ
  • かつてプロドライブがこのマシンを登録した際に発行された英国のレジストレーション・ナンバー「R17 WRC」

幾多の実戦を無事に生き抜いたWRカー

2024年も1月12〜14日にかけて開催された新春恒例の東京オートサロン。「吊るしの新車」ではないチューニングカーやカスタムカーといった世界を広く知らしめるべく「東京エキサイティングカーショー」という名称でスタートしたイベントだけに、もともとモータースポーツとの親和性も高く、現在ではメーカーの新型競技車両やレーシグ・チームの体制発表の場にもなっている。さらに最新のマシンだけでなく、過去のレースやラリーで活躍したヒストリック競技車両なども展示されており、それらもモータースポーツ・ファンを中心に、多くの来場者の注目を集めているわけだ。

熱烈なファンが多いインプレッサ

ひと口にクルマ好きといっても、その「好き」のカタチは人それぞれ。絶対にカスタム&チューニングしないと我慢できない派、オリジナル至上主義、戦前のクルマしか愛せない人、ラップタイムを削ることに命をかける武闘派から学者肌の書斎派まで。そんなさまざまな趣味趣向のなかのひとつが「個体趣味」とでも呼ぶべきジャンルだ。

基本的にクルマは大量生産が前提の工業製品であるから、まずは車種と年式でだいたい十把一絡げに語られることが多い。しかし、戦前の超高級車やレーシングカーとなると「いつ誰が何の目的で何台作ったか」という記録が明確に残されていることも多く、それらは「機械としての機能」の他に、名工の作った工芸品のような付加価値・ヒストリーまでもが付随して語られる。

会場の幕張メッセ内の中ホール。競技車両の製作などを得意とするアイオン・レーシングサービスと軽量パーツやエアロパーツなどの販売、そしてドリフト競技などにも参戦するWISESQUARE(ワイズスクウェア)。その2社のブースにまたがる形で展示されていたのがこちらのスバル「インプレッサ」である。WRCにおけるインプレッサといえば、前任の「レガシィRS」の後継機として1993年の1000湖ラリーでデビュー。

その後ランチア「デルタ HF」、トヨタ「セリカ」、三菱「ランサーエボリューション」やフォード「エスコートRS」といった強力なライバルたちと死闘を繰り広げ、1995年から1997年にかけてじつに3年連続でマニュファクチャラーズ・チャンピオンに輝いた。その華々しい活躍からスバルがWRカーのトップカテゴリーから撤退した今もなお、熱烈なファンは多い。

12

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS